SAPIXのマンスリーテストは毎年同じような問題が一定の割合で出題されます。 毎年出題されるもの、かつ誰もが間違えがちな問題をピックアップして深掘りすることで、確実に1~2問だけ他の生徒に差をつけられます。 ピックアップ …
カテゴリー: サピックス
中学入試での正距方位図法について
このページは中学入試の社会に出題される正距方位図法についてのまとめです。 難しく感じる部分もあるかもしれませんが、暗記だけでは得点できないので、内容を理解してください。 目次 正距方位図法とは 方角は真ん中から見た時だけ …
5年4月度マンスリーテスト対策
このページはSAPIXの5年4月度マンスリーテストで各教科5点ずつアップするコツをお教えします。 SAPIXのマンスリーテストは毎年同じような問題が一定の割合で出題されます。 毎年出題されるもの、かつ誰もが間違えがちな問 …
【中学受験Q&A】SAPIX新6年の3~4月(春期休み)にすべきことは?
SAPIXの新6年生 アルファ1クラス 春休みに余裕があるので追加で勉強したい おすすめの勉強は 【Q】 SAPIXでα1の新6年生です。3月〜4月に学校の休みが長くあり、春期講習もそれほど大変でないので、 …
【中学受験Q&A】組分けテストになると算数の得点が落ちる
SAPIXに通塾 普段の勉強には真面目に取り組んでいる 授業内テストやマンスリーではある程度得点できる 組分けテストになると算数の得点が下がってしまう 【Q】 今回の組分けテストの算数が思っていた以上に点数 …
【中学受験Q&A】SAPIXの4年生に上がり、急に量が増えてついていけるか心配です
2月からSAPIXの4年生 国語と算数の得点は150点中100点くらい 勉強が増えて大変になった 算数でサピックスの解き方を守る必要があるのか 算数で以前の範囲を忘れてしまっている 苦手意識を植え付けてしまった &nbs …
2025年度入試 合格実績まとめ
2025年の入試が終わりました。すでに以下の2人の生徒の合格について、指導内容など詳しく書きました。 2025年入試 豊島岡(算数・英語資格入試)・広尾小石川・開智合格 2025年入試 麻布・栄光・浅野合格 今年は6年生 …
小学生におすすめの本(4年生)
『読書が重要なのは分かっているけれど、何を読ませれば良いのか分からない』というご両親向けのページです。 SAPIXのテストで出題されたものを、学年別・月別に羅列します。 中学受験を目指す小学生が各年代で読むべき文章の種類 …
小学生におすすめの本(3年生)
『読書が重要なのは分かっているけれど、何を読ませれば良いのか分からない』というご両親向けのページです。 SAPIXのテストで出題されたものを、学年別・月別に羅列します。 中学受験を目指す小学生が各年代で読むべき文章の種類 …
小学生におすすめの本(2年生)
『読書が重要なのは分かっているけれど、何を読ませれば良いのか分からない』というご両親向けのページです。 SAPIXのテストで出題されたものを、学年別・月別に羅列します。 中学受験を目指す小学生が各年代で読むべき文章の種類 …