5年生の7月組分けテストは、サピックスのテストの中でも、その重要度が最高クラスのものになります。難化していく学習内容についていけるのか、あるいは脱落していくのか、、、今後の受験の方向性が決まるといっても過言ではありません …
カテゴリー: サピックス
実力診断SAPIXオープンを受けるかどうか(3年〜5年生春以前)
SAPIXには他塾の生徒も受けることのできる『オープン』テストがあります。3年から5年生の前半までは『実力診断サピックスオープン』という名前のテストにですが、これに関しては多くの生徒が受けずに済ませます。 例えば2023 …
【中学受験Q&A】四谷大塚からSAPIXへの転塾について
【Q】 小学4年生、もうすぐ5年生の娘がいます。四谷大塚に1年通いましたが、成績が低迷しており悩んでおりまして。サピックスに転塾を考えています。 サピックスの方が、入塾も、その後の進み方も、難易度が上がるイメージはありま …
【中学受験Q&A】社会の時事問題について
【Q】 小学校4年生の息子がいます。SAPIXの社会のテストで3・11に関する時事問題が出題されたのですが、答えられませんでした。 朝日新聞から出ております今解き教室という時事問題の本やドリルがあるそうなのですが、やって …
【中学受験Q&A】SAPIXの応用問題・思考力問題に対応できない(組分けテスト対策)
SAPIXに通う新6年 真面目に勉強しているのにクラスが下がってきた 覚える問題はできるが、少しひねった問題が解けない 文章をよく読んで分析する、自分で解き方を考える、図に書いて考えるということができない 組分けテストに …
SAPIX新1年入室テストの出題傾向と勉強の仕方
新1年(現年長)の12月、1~3月に実施される入室テストの対策ページです。 入室を目指す生徒がどのような傾向の問題が出るのかを知ることができます。 ページ下部に出題分野の一覧があります。 1. 強度を高め …
個別指導(プリバート)は成績が上がるのか
個別指導、特にSAPIX系列のプリバートについて質問を受けることが多いので、ここにシェアしておきます。 2:1の個別指導は絶対にダメ 生徒2人に対して先生が1人の個別指導は個別指導ではありません。効果が薄い …
4年3月組分けテスト(新5年) 社会対策
単純知識、特に短期的な丸暗記だけでは全く太刀打ちできません。 多くの知識が身に染み付いているか、整理されて理解されているか、どの角度から問われても答えられるかをテスト前に確認する必要があります。 以下は2020年と202 …
漢字で失点する人のための社会(地理)
SAPIXのテキストからの問題です。「こんなの習ってない!」と思ったら、その生徒はテキストを隅々まで読んでいないということです。 解答は全て漢字で見やすく書き、正しく書けているか大人が採点してください。 丸暗記しないよう …
SAPIX入室テスト専門家庭教師
僕はどの学年の、どの教科も教えます。大学受験も東大レベルまで指導するのですが、家庭教師を続けているうちに、自然とSAPIXに通う小学生の生徒の割合が増えてきました。ご家庭の経済的事情や、ご家庭が求めているレベルに依ってい …