一昨日、昨日と世界遺産について書きました。世界遺産は社会の超重要分野であり、5年生の夏期講習マンスリーの頻出分野です。 指導所感SAPIX5年生7月【社会・世界遺産】 我が子【世界遺産】 一昨日のワークを我が子にやらせた …
カテゴリー: 社会
我が子【世界遺産】
昨日世界遺産について書きました。 指導所感SAPIX5年生7月【社会・世界遺産】 SAPIX5年生の社会は世界遺産の理解が必須です。特に今回の夏期講習マンスリーでは、得点の大きなウェイトを占めるかもしれません。 たまたま …
指導所感SAPIX5年生7月【社会・世界遺産】
今日もサピックス生を何人か教えましたが、ここでは社会の指導についてお話しします。 5年生のA君に今日は社会を教えたのですが、夏期講習中はどんどん進むので、内容をすべて一緒に確認する時間はありません。ですから、2023年の …
指導所感 四谷大塚 7月①【SAPIXまでのつなぎとして】
僕は夏休みに入って、午前中から生徒のお宅を回っており、バテ気味です。本当に暑いですね。 今日はSAPIX5年生、SAPIX6年生、四谷大塚の通信の4年生、中学生を教えました。 今日は四谷大塚に通うA君について書こうと思い …
SAPIX5年 6月〜7月入室・組分けテストの対策
これはSAPIX5年7月の入室・組分けテスト対策のまとめページです。 7月の入室・組分けテストは6月の終わりに実施されることもあります。 目次 総論 傾向 対策(全教科) 算数 国語 理科 社会 1. 総論 SAPIXの …
中学受験社会 日本の経度と緯度
このページは中学受験の社会に頻出の『日本の経度と緯度』について記述します。 SAPIXのマンスリー・組み分けテストに超頻出です。 全体としてかなり詳しく説明していますが、難しすぎると感じる生徒は『1. 全体像と基本3点』 …
5年5月サピックスオープンの対策
このページはSAPIXの5年5月度サピックスオープンで各教科5点ずつアップするコツをお教えします。 SAPIXのテストは毎年同じような問題が一定の割合で出題されます。 毎年出題されるもの、かつ誰もが間違えがちな問題をピッ …
中学入試での正距方位図法について
このページは中学入試の社会に出題される正距方位図法についてのまとめです。 難しく感じる部分もあるかもしれませんが、暗記だけでは得点できないので、内容を理解してください。 目次 練習問題(PDFで問題を印刷) 練習問題の解 …
5年4月度マンスリー確認テスト対策
このページはSAPIXの5年4月度マンスリー確認テストで各教科5点ずつアップするコツをお教えします。 SAPIXのマンスリーテストは毎年同じような問題が一定の割合で出題されます。 毎年出題されるもの、かつ誰もが間違えがち …
【中学受験Q&A】社会が地理から歴史に変わり苦戦しています
SAPIXの5年生 アルファクラス 地理は好きだったが歴史が好きになれない 勉強の仕方が分からない 【Q】 2学期になり、歴史が始まりました。反応は微妙です。嫌いではないと思われるのですが。地理と違い、全く …