面積を求める問題の基礎です。 知らないと解けない問題を中心にしています。基礎とはいえ、解き方を知らなければ大人でも難しいはずです。 これが応用問題を解くための土台になります。全てスラスラ解けるかどうか、確認してください。 …
カテゴリー: 算数
8分の1の利用 ④ プリントの解説
8分の1の利用(中学受験の算数)に載せたプリントの解説ページです。 「計算の工夫」というカテゴリーで出題されることもあります。 実際の入試問題です。6年生になりたてでは難しいかもしれません。 全問正解であれば、かなりの実 …
文章題対策(小学生の算数・中学受験)
目次 Page1 算数の文章題が苦手な生徒はどうすればよいのか(このページ) Page2 文章題の読み解き①『約束算・場合の数』難易度★★☆☆☆ Page3 文章題の読み解き②『規則性・数列』難易度★☆☆☆☆ 文章題のき …
8分の1の利用 ③ プリントの解説
8分の1の利用(中学受験の算数)に載せたプリントの解説ページです。 「計算の工夫」というカテゴリーで出題されることもあります。 4〜5年生向けとなっていますが、6年生もこの問題から始めてください。4年生の前半には難しいか …
8分の1の利用(中学受験の算数)
塾のテストや過去問で、最初の計算問題を間違える生徒は、「4分の1の利用」「8分の1の利用」が出来ておらず、ゴリ押し(筆算)で計算している可能性があります。 このページには 「8分の1系」を小数に変換した時にどうなるのかを …
SAPIX 2020年3月の組分けテスト(新6年)
かなり難しかったですね。新学年のはじめにガツンとショックを与えられた方も多かったのではないでしょうか。平均点はマンスリーよりもかなり下がると思います。 思考力・読解力が必要な問題が多く、難関中学の受験本番に向けて、塾もい …
学校・塾が休みのうちにやること
学校と塾が休みに いわゆるコロナウイルスの影響で、学校が休みになりましたね。塾もSAPIXは1週間休み、要点を動画配信で授業という対応になったようです。動画配信ではなかなか広い範囲の理解をカバーできないような気もしていま …
SAPIXの入塾テスト対策(新4年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現3年生(新 …
SAPIXの入塾テスト対策(新3年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現2年生(新 …
ニュートン算(中学受験の算数)
作成中 目次 Page1 目次と導入(このページ) Page2 水を汲み出す(条件が1つ)難易度★ Page3 入場ゲートの問題(入場ゲートの行列)難易度★★ Page4 基本図が埋められない問題(同じポンプでくみ出す) …