読書が大切と分かっていても、何を読めばよいか分からない生徒と、何を読ませればよいか分からないご両親の参考になればよいと思い、まとめました。 啓発本や芸能人の書いた本の類は百害あって一理なしです。 漫画も語彙を増やしたり、 …
カテゴリー: サピックス
小学4年生の漢字
塾の毎週の漢字の宿題をこなしているのにテストで漢字の問題を落としてしまう、という生徒向けです。 小学4年生の塾のテキストやテストに出題されたものです。 「まだ習っていないからできない」と言ってはいけません。受験では習った …
授業風景の動画について
コロナの影響が弱まっても、オンライン授業は継続する予定です。オンラインの方が教えやすい部分があるんですよね。 オンラインではこんな風に教えているよ、という動画を撮ってみました。興味がある方はご覧ください。 https:/ …
サピックスのオンライン授業は不評?家庭での勉強はどうする?【中学受験】
SAPIXのオンライン授業は不評? サピックスもついにZoom授業を開始しましたね。 しかし「時間が短い」「算数はやらない」などと不満が漏れているようです。 授業料の問題もあるみたいですね。GW特訓はなしで授業料もなし、 …
8分の1の利用 ④ プリントの解説
8分の1の利用(中学受験の算数)に載せたプリントの解説ページです。 「計算の工夫」というカテゴリーで出題されることもあります。 実際の入試問題です。6年生になりたてでは難しいかもしれません。 全問正解であれば、かなりの実 …
SAPIX 2020年3月の組分けテスト(新6年)
かなり難しかったですね。新学年のはじめにガツンとショックを与えられた方も多かったのではないでしょうか。平均点はマンスリーよりもかなり下がると思います。 思考力・読解力が必要な問題が多く、難関中学の受験本番に向けて、塾もい …
学校・塾が休みのうちにやること
学校と塾が休みに いわゆるコロナウイルスの影響で、学校が休みになりましたね。塾もSAPIXは1週間休み、要点を動画配信で授業という対応になったようです。動画配信ではなかなか広い範囲の理解をカバーできないような気もしていま …
SAPIXの入塾テスト対策(新4年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現3年生(新 …
SAPIXの入塾テスト対策(新3年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現2年生(新 …
ニュートン算(中学受験の算数)
作成中 目次 Page1 目次と導入(このページ) Page2 水を汲み出す(条件が1つ)難易度★ Page3 入場ゲートの問題(入場ゲートの行列)難易度★★ Page4 基本図が埋められない問題(同じポンプでくみ出す) …