僕はどの学年の、どの教科も教えます。大学受験も東大レベルまで指導するのですが、家庭教師を続けているうちに、自然とSAPIXに通う小学生の生徒の割合が増えてきました。ご家庭の経済的事情や、ご家庭が求めているレベルに依ってい …
カテゴリー: 入室対策
新一年のSAPIX入室対策(中学受験を目指す生徒が小学校入学までにすべきこと)
幼稚園の終わり頃にテストを受けて、小学校1年生からSAPIXに入室を考えている生徒の、入室テスト対策について書いたページです。 入塾は考えていなくても、将来中学受験を考えている生徒にとっては、この段階での一定のチェックポ …
家庭教師によるSAPIX入塾対策指導について
SAPIXの入塾テストに関するお問合せや指導依頼が増えているので、ここにまとめておきます。 SAPIX入塾テストと、家庭教師による入塾テスト対策の方法について説明します。 SAPIX入塾の難化 SAPIXの …
SAPIX5年7月度入室・組分けテスト 算数の対策
5年7月の組分けテストは、中学受験全体の行方を占う上でも重要なテストです。 『試す力・その場で考える力・とりあえずやってみる力が問われる』『ひとひねりした問題が増える』『出題範囲が広くなる』ということで、決まった計算方法 …
サピックスの入室テスト対策(2年生)
2年生の途中から、あるいは3年生の最初からSAPIXに入る方向けです 3年生向けの対策と基本的には同じです 随時更新していきます 0. 目次 1. いつから塾に入れば良いのか 2. 入塾条件について 3. …
SAPIX3年生11月度入室テストの予想問題(新4年生)
過去問を分析して、サピの3年生の11月度入室テスト(算数)の予想問題を作りました。基本的には同テストの数値替えです。 大問の2までの掲載です。大問の3以降は思考力問題が多くなり、似たような問題が出る可能性が低い上に、ほと …
サピックスの入室テスト対策(3年生)
3年生の途中から、あるいは4年生の最初からSAPIXに入る方向けです 随時更新していきます 0. 目次 1. いつから塾に入れば良いのか 2. 入塾条件について 3. まずは塾に問い合わせる 4. 入塾テス …
SAPIXの入塾テスト対策(新4年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現3年生(新 …
SAPIXの入塾テスト対策(新3年生3月)
SAPIXの入塾テストはかなり厳しく、入塾できない生徒もかなりいます。 3月には入室・組分けテストを受けることになると思いますが、初めて受ける生徒は、問題の傾向を知っておいた方が良いでしょう。 このページでは現2年生(新 …
SAPIXの入室テストを受ける方へ(新5年)
SAPIXの入室テストはなかなか厳しく、入れなくて困る生徒もたくさんいます。僕はSAPIXに入るための入室テスト対策を依頼されることがあります。簡単に傾向と対策をまとめておきます。 まずは過去問の入手を 傾 …