頻出問題は基本的に以下のものになり、80%以上の確率で出題されると考えられるものになります。苦手な子はこれを完璧にするだけで40点以上確保できます。
テスト前に全てのパターンの問題を復習することは難しいので、まずはここに出ている頻出問題を復習してください。かなり絞り込んでいる上に、テストで出題されそうな難易度に調整しています。
頻出問題はSAPIXが重要と考えている問題です。つまり入試でも頻出であるか、今後の勉強の基礎になるものです。
【小問集合】
【図形小問集合】
上の頻出問題のリストに、基礎トレからの出題は含まれていません。
基礎トレからの出題はランダムで、毎回出ると言えるほどの頻出問題はありません。とはいえ、1⃞に5問ほど基礎トレから出題されるので、9月の基礎トレは必ず復習する必要があります。
全部復習するのは大変なので、1回目(毎日)解いた時に、間違えた問題をやり直すのがよいです。あるいは、!マークの付いているものだけやって確認するのもよいです。