リーグ戦① pdfで教材を印刷する場合はこちらからどうぞ 【リーグ戦①の解答】 (1) (2)A 解説 トーナメントと同様リーグ戦の概念は難しいので、先に説明することが必要です。一度理解すれば後は作業なので、子供 …
カテゴリー: 算数
【自作教材】小学校低学年 トーナメント戦
トーナメント戦① pdfで教材を印刷する場合はこちらからどうぞ 【トーナメント戦①の解答】 (1) B,C,E,H (2)G トーナメント戦② pdfで教材を印刷する場合はこちらからどうぞ 【トーナメント戦②の解答】 …
逆算の練習問題3−3
(1) (0.6×4.5+1.9)÷□=10 (2) □÷9×83.7=28.83 (3) □×3.7÷1.5=51.8 (4) 17.94×□÷2.3=19.5 (5) 8.1×13.4+91.46−□÷0. …
逆算の練習問題3−2
(1) (7×48+24)÷□=10 (2) □÷19×323=51 (3) □×36÷14=90 (4) 184×□÷23=88 (5) 7×12+8-□÷5=75 (6) 14×14-121-6×□=9 …
逆算の練習問題3−1
(1) (3×7+5)÷□=2 (2) □÷4×16=32 (3) □×12÷5=60 (4) 51×□÷17=12 (5) 3×4+5-□÷2=2 (6) 8×2-11+5×□=10 (7) 4×3+□- …
円とおうぎ形のまとめページ
1. 解答・解説はこちらのページ 2. 解答・解説はこちらのページ
【自作教材】円と扇形2【本質と技とコツ】
この問題を見た時に「青い線の長さや赤い線の長さが分かればいいのに」と感じるでしょう。なぜなら、そこが分かれば正方形の面積が求められるからですね。その考えは間違っていないのですが、残念ながらそれを求めることは …
【自作教材】円と扇形1【本質と技とコツ】
以下の3つに区切れば、それぞれを求めることが出来ますね。 この青い線は大きな扇形(4分円)の半径なので、12cmです。 この青い線は小さな扇形(半円)の弧なので、1 …
SAPIX5年生4月度マンスリー確認テストの予想問題
過去問を分析して、サピの5年生の4月度マンスリー確認テスト(算数)の予想問題を作りました。基本的には同テストの数値替えです。 大問の3までの掲載予定です(作成中)。大問の4以降は思考力問題が多くなり、似たような問題が出る …
【自作教材】割り算の導入(小学1〜3年)
割り算の導入をpdfで閲覧・印刷する場合はこちら