僕の指導で圧倒的に多いのが、SAPIXに通う生徒のフォローです。今回は大規模校でαクラスの上位に通う生徒(A君)の指導をご紹介します。 難関中学に合格する王道は、SAPIXに入塾してできるだけ高いクラスを維持することです …
カテゴリー: 中学受験
中学受験の計算問題まとめ
小学4~6年生向むけの算数教材きょうざいです。 2020年度ねんど入試にゅうしに実際じっさいに出題しゅつだいされた問題をまとめたものです。計算問題は年としによって変化へんかがほとんどないので、いつ受験じゅけんする生徒せい …
数字の書かれたカードで整数を作る問題【補充問題①】
こちらのページ『数字の書かれたカードで整数を作る問題』の補充問題です。解き方のコツなどを元のページで確認かくにんしてから解いてください。 おおむね難易度順なんいどじゅんに並ならんでいます。 問題の後ろの[ ]内の数字はS …
2021年受験の狙い目
直前にこれだけはチェックしておくとお得かもという内容です。 算数 ① 2021という数字の性質 2021はかなり特殊な数字です。素因数分解した時に2021=43×47になります。小さな素数で割れないので、約 …
地理の一問一答問題(中学受験)
SAPIXの生徒を想定していますが、他の塾の生徒や塾に通っていない生徒、中学受験をしない地方の生徒でも役立つと思います。 該当分野のテキスト(塾のものでも市販のものでも可)を読んでから解いてください。一問一答問題や穴埋め …
塾の夏期講習や集中特訓を休むことについて(中学受験)
夏期講習は消化不良になりがち 中学受験を目指す6年生は、夏休みが天王山と言われます。どの塾に通っていても、夏の間は夏期講習の予定でいっぱいになります。そのペースについていける子はいいのですが、毎日毎日小テストや宿題に追わ …
小学4年生にお勧めの本(中学受験向け)
読書が大切と分かっていても、何を読めばよいか分からない生徒と、何を読ませればよいか分からないご両親の参考になればよいと思い、まとめました。 啓発本や芸能人の書いた本の類は百害あって一理なしです。 漫画も語彙を増やしたり、 …
敬語について【中学受験・国語】
敬語けいごを実際じっさいに使う機会きかいのほとんどない小学生にとっては、敬語は難むずかしく感かんじるようです。 敬語は覚おぼえる内容ないようがとても少ないのが特徴とくちょうです。時間をかけて、たくさん問題を解とけば、同じ …
立体の切断について
作成中 目次 Page 1 目次と全プリント(このページ) Page 2 立方体の頂点のみを通る切断 Page 3 立方体の中点を通る切断 ① Page 4 立方体の中点を通る切断 ② Page 5 立方体の中点を通る切 …
サピックスのオンライン授業は不評?家庭での勉強はどうする?【中学受験】
SAPIXのオンライン授業は不評? サピックスもついにZoom授業を開始しましたね。 しかし「時間が短い」「算数はやらない」などと不満が漏れているようです。 授業料の問題もあるみたいですね。GW特訓はなしで授業料もなし、 …