拙いものではありますが、生徒のために自作した教材をシェアしています。ご自由に使用してください。転載はご遠慮ください。 引き算を利用したパズル(小学1年生向け) 何匹の動物がいるか数えるドリル(小学1年生向け …
カテゴリー: 自作教材
【自作教材】小学1年生 2桁から1桁を引く引き算を利用したパズル
小学校1年生に勉強の基礎を教えるという、家庭教師としては珍しいミッションを継続中です。様々は教材を用意して飽きられないように工夫しています。 使用している教材の一覧はこちらの記事で紹介しています。 その中でも基本になって …
逆算の練習問題 2−1
(1) 15+□−7=19 (2) 7+23×□=76 (3) 11+□÷4=28 (4) □−4+11=20 (5) 170−13×□=1 (6) 43−□÷6=19 (7) 7×8+□=63 (8) □×2−59=3 …
逆算の解き方 ①(基本の四則演算)
このページは基礎的な内容ではありますが、大人用であり子供には少し読みにくいかと思います。 このページの内容を問題にしたのがこちらのページ 【逆算の練習問題1−1】です。 生徒はそちらの問題をまず解いて、つまずいたら大人が …
小学1年生の指導に使った教材一覧
小学1年生を家庭教師として指導することになりました。僕も初めての経験なので、これから様々な教材や指導法を試行錯誤していこうと思います。このページは使用した教材のまとめに使います。各教材についての使用感や生徒の反応は独立し …
【自作教材】小学1年生 数を数えるドリル
小学1年生を指導しました。僕としても1年生は初めてなので、今後試行錯誤することになりそうです。まだ中学受験で使うような「〜算」を教える段階ではないので、パズルやお絵かきといった「遊び」と不可分なドリルを用意していきました …
2桁のかけ算(平方数)を暗記 [中学受験向け]
こうした暗記はいわゆる数学的センスに直結します。暗記で済むものは暗記しておくことで、論理的思考に集中でき、筆算などでノートを汚さずに、短時間で問題を解くことができるからです。 平方数を暗記していることで、計算間違いが減り …