漢字で失点する人のための社会(地理)

  • SAPIXのテキストからの問題です。「こんなの習ってない!」と思ったら、その生徒はテキストを隅々まで読んでいないということです。
  • 解答は全て漢字で見やすく書き、正しく書けているか大人が採点してください。
  • 丸暗記しないように意味を理解することが大切です。
  • 必要なものはテキストに戻って、写真や地図などを見てください。
  • 作成中です。

 

【440-34 日本の伝統工業①〜織物・染物・和紙・文具〜】

  1. 昔から伝わる技術や原料を使い、主に手作業で作られる製品のうち、 ▭ 大臣によって特別に指定され検査に合格したものは ▭ として、国によって守られています。
  2. ▭ 物とはいろいろな色に染められた糸を織って作られる着物や帯で、 ▭ 物は糸を織りおわった後に布を染めて作られます。
  3. 「かいこ」という虫を育てて「まゆ」を取る産業を ▭ 業といい、そこから ▭ を生産する産業を ▭ 業といいます。
  4. 福岡県ではかすれたもようが特徴の ▭ 織物である ▭ が有名です。
  5. 北関東の ▭ 県の ▭ 市では ▭ つむぎと呼ばれる織物が有名です。
  6. 石川県金沢市では ▭ と呼ばれる染物が有名です。
  7. 鹿児島県の島である ▭ では、大島つむぎと呼ばれる ▭ 織物が有名です。
  8. 新潟県では ▭ ちぢみと呼ばれる ▭ 織物が有名です。
  9. 京都市では、その名が応仁の乱に由来する ▭ 織と呼ばれる ▭ 織物が有名です。
  10. 岐阜県では ▭ と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  11. 高知県では ▭ と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  12. 福井県では ▭ と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  13. 江戸時代の ▭ 絵は日本独特の美しい版画です。質の良い和紙が用いられていました。

 

【解答:440-34 日本の伝統工業①〜織物・染物・和紙・文具〜】

  1. 昔から伝わる技術や原料を使い、主に手作業で作られる製品のうち、【経済産業】大臣によって特別に指定され検査に合格したものは【伝統的工芸品】として、国によって守られています。
  2. 【織】物とはいろいろな色に染められた糸を織って作られる着物や帯で、【染】物は糸を織りおわった後に布を染めて作られます。
  3. 「かいこ」という虫を育てて「まゆ」を取る産業を【養蚕】業といい、そこから【生糸】を生産する産業を【製糸】業といいます。
  4. 福岡県ではかすれたもようが特徴の【綿】織物である【久留米がすり】が有名です。
  5. 北関東の【茨城県】県の【結城】市では【結城】つむぎと呼ばれる織物が有名です。
  6. 石川県金沢市では【加賀友禅】と呼ばれる染物が有名です。
  7. 鹿児島県の島である【奄美大島】では、大島つむぎと呼ばれる【絹】織物が有名です。
  8. 新潟県では【小千谷】ちぢみと呼ばれる【麻】織物が有名です。
  9. 京都市では、その名が応仁の乱に由来する【西陣】織と呼ばれる【絹】織物が有名です。
  10. 岐阜県では【美濃和紙】と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  11. 高知県では【土佐和紙】と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  12. 福井県では【越前和紙】と呼ばれる伝統的な紙が有名です。
  13. 江戸時代の【浮世】絵は日本独特の美しい版画です。質の良い和紙が用いられていました。

 

【440-36 日本の工業の特色】

  1. 材料を外国から ▭ し、それを使って国内で製品を生産し、その製品を ▭ することを、 ▭ と言う。
  2. 火力発電は ▭ 、 ▭ 、 ▭ といった資源を燃やすことで発電を行う。
  3. 日本の工業生産が伸び悩んでいる原因の一つが、『工場や会社で働く人に支払うお金』が他のアジアの国に比べて高いことが挙げられるが、この『工場や会社で働く人に支払うお金』のことを ▭ という。
  4. 世界で工業生産額が1番多いのが ▭ 、2番が ▭ 、3番が日本、4番が ▭ 、5番が ▭ である。
  5. UAEとは中東にある ▭ という国、LNGとは火力発電に使用する ▭ という資源を表す。
  6.  ▭ 県の ▭ 市は日立製作所、 ▭ 県 ▭ 市はトヨタ自動車の ▭ 町です。
  7. 日本は地下資源の種類はとても豊富だが、どれも少量しか取れないことから、『 ▭ 』または『 ▭ 』と呼ばれている。
  8. 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンを捨てる時にはお金を払って引き取ってもらう必要がある。このことを定めた法律を ▭ という。

 

【440-36 日本の工業の特色】

  1. 材料を外国から【輸入】し、それを使って国内で製品を生産し、その製品を【輸出】することを、【加工貿易】と言う。
  2. 火力発電は【石炭】、【石油】、【天然ガス】といった資源を燃やすことで発電を行う。
  3. 日本の工業生産が伸び悩んでいる原因の一つが、『工場や会社で働く人に支払うお金』が他のアジアの国に比べて高いことが挙げられるが、この『工場や会社で働く人に支払うお金』のことを【人件費】という。
  4. 世界で工業生産額が1番多いのが【中国】、2番が【アメリカ】、3番が日本、4番が【ドイツ】、5番が【韓国】である。
  5. UAEとは中東にある【アラブ首長国連邦】という国、LNGとは火力発電に使用する【液化天然ガス】という資源を表す。*UAEの場所を確認すること。*液化天然ガスは気体の天然ガスを冷やすことで液体にして運びやすくしたもの。
  6. 【茨城】県の【日立】市は日立製作所、【愛知】県【豊田】市はトヨタ自動車の【企業城下】町です。
  7. 日本は地下資源の種類はとても豊富だが、どれも少量しか取れないことから、『【資源の博物館】』または『【鉱物の標本室】』と呼ばれている。*博物館や標本室の展示物は種類は多いが量は少ない。それが日本の資源(鉱物)と同じであることに注意。
  8. 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンを捨てる時にはお金を払って引き取ってもらう必要がある。このことを定めた法律を【家電リサイクル法】という。
(Visited 738 times, 1 visits today)
ryuju