• このページはSAPIXの6年5月マンスリーテスト対策のページです。
  • 毎年同じような問題が出題されています。
  • これまでのテストを分析して、狙い目の問題の対策問題を載せています。
  • また全体として本番に近い問題を作っていきます。(少しずつ追加)

 

分析

1⃞計算問題が3問は毎年変わらず

  • 1問は小数・分数・カッコが含まれる通常の計算だが、それなりに複雑
  • 1問は ▭ が含まれる逆算
  • 1問は部分分数分解(2021~2023年)【対策が簡単なので狙い目!】

2⃞小問集合が7~8問

以下が頻出問題。

  • 必ず食塩水の問題(2021~2024年) 食塩水2種を混ぜるか、食塩水に食塩を混ぜる問題 4/4
  • 分数に分数をかけて(あるいは割って)整数になるという問題 4/4
  • カードを3枚並べて3桁の数を作り、3の倍数か4の倍数が何通りできるか問う問題 3/4
  • 分数を小数で表した時、循環小数になり、小数第何位が何になるか。3/4
  • タクシー料金の問題 3/4
  • 縮尺の問題(地図上の面積をaで表す) 2/4
  • 徒競走の問題 2/4
  • 歯車の問題 2/4
  • シンプルな旅人算(時間差で出発する・時間差で到着する)2/4

 

 

部分分数分解対策

6年5月の1⃞では分子が1で、分母が1離れた数のかけ算になっているシンプルな問題。念の為、分母が2離れた数のかけ算になっているバージョンも練習しておきましょう。これを忘れている人は、軽く復習しておくだけで+5点できます。

ただし部分分数分解の計算方法だけ暗記している人は、『なぜそうなるのか』まで理解しておいてください

$$(1)  \frac {1}{30}+\frac {1}{42}+\frac {1}{56}= ▭ $$

$$(2)  \frac {1}{20}+\frac {1}{30}+\frac {1}{42}+\frac {1}{56}= ▭ $$

$$(3)  \frac {1}{12}+\frac {1}{20}+\frac {1}{30}+\frac {1}{42}+\frac {1}{56}+\frac {1}{72}= ▭ $$

$$(4)  \frac {1}{15}+\frac {1}{35}+\frac {1}{63}= ▭ $$

$$(5)  \frac {1}{24}+\frac {1}{48}+\frac {1}{80}= ▭ $$

$$(6)  \frac {1}{1×3}+\frac {1}{3×5}+\frac {1}{5×7}+\frac {1}{7×9}= ▭ $$

 

 

部分分数分解対策の解答

$$(1)  \frac {3}{40}$$

$$(2)  \frac {1}{8}$$

$$(3)  \frac {2}{9}$$

$$(4)  \frac {1}{9}$$

$$(5)  \frac {3}{40}$$

$$(6)  \frac {4}{9}$$

 

(Visited 5 times, 3 visits today)
ryuju