自作教材 国語 小6 漢字

実際に出題された漢字のドリル【中学受験】①

  • 下線のカタカナを漢字にしてください(必要に応じて送り仮名も書いてください)。
  • 下線の漢字の読みをひらがなで答えてください。
  • □にあてはまる漢字を記入してください。
  • 2017~2018年に実際の中学受験に出題された問題です。
  • 文自体が難解なものは出題文によるものです。
  • 意味がわからない言葉は必ず調べること。

 

【問題プリント】

  • 以下の画像は一部です。実際のプリントは31枚(解答込みで62枚)あります。
  • 画像下のリンクから全部、あるいは選択して印刷してください。

        

 

【問題一覧】

  1. ヤオモテに立つ(青山)
  2. フクショウの景品(青山)
  3. お金をタイシャクする(青山)
  4. シュウトク物置き場(青山)
  5. 結婚式のヨキョウ(青山)
  6. 築百年のエキシャ(青山横浜英和)
  7. キョシュウが注目される(青山横浜英和)
  8. 家来をシリゾける(青山横浜英和)
  9. 緑黄色野菜(青山横浜英和)
  10. 満員止め(青山横浜英和)
  11. 親にコウヨウを尽くす(市川)
  12. 身のケッパクを明らかにする(市川)
  13. ソコウが悪いと注意を受けた(市川)
  14. ユウシュウの美をかざる(市川)
  15. 雪をいた山々(市川)
  16. 支出の内訳を確認する(市川)
  17. 大切な仕事をイニンする(市川改)
  18. 争いが起きることはヒッシだ(市川改)
  19. キジョウの空論(浦和実業学園)
  20. 新記録をジュリツする(浦和実業学園)
  21. 夏休みはキョウリに帰る(浦和実業学園)
  22. 思い通りにアヤツる(浦和実業学園)
  23. リンカイ公園へ遊びにいく(浦和実業学園)
  24. 千金にする(浦和実業学園)
  25. 巻末に作者の紹介をのせる(浦和実業学園)
  26. らかな性格(浦和実業学園)
  27. 競技にって参加する(浦和実業学園)
  28. 夕日にえる山(浦和実業学園)
  29. 健やかな子供の成長をハグクむ(穎明館)
  30. ヨウキな性格で友人が多い(穎明館)
  31. セツジツな訴えに耳を傾ける(穎明館)
  32. 生活が始まったヤサキの出来事(穎明館)
  33. 敵の攻撃に耐えかねてコウサンする(穎明館)
  34. 主人に会釈する(江戸川取手)
  35. 声のする方角を見る(江戸川取手)
  36. って聞く(江戸川取手)
  37. い道を歩いていく(江戸川取手)
  38. 馬は人間とは目方が違う(江戸川取手)
  39. 庶民のシュウトクした芸は飲食と寝ることだけである(江戸川取手)
  40. 福沢のクチョウはアウグスティヌスを連想させる(江戸川取手)
  41. 日本に暴政が再現することをボウシする(江戸川取手)
  42. 人間の地位やザイサンは多様である(江戸川取手)
  43. 権威への恭順が暴政のオンショウとなる(江戸川取手)
  44. ナンイドが高い(桜美林)
  45. きげんをソコねる(桜美林)
  46. カイテキなのりごこち(桜美林)
  47. そのやり方がジョウセキだ(桜美林)
  48. 総力をケッシュウする(桜美林)
  49. 運命にユダねた(桜美林)
  50. ゲシの日は昼が長い(大宮開成)
  51. 発表会にショウタイする(大宮開成)
  52. カクイツテキな運用をしていく(大宮開成)
  53. 混乱した自体がシュウソクした(大宮開成)
  54. 楽器をカナでる(大宮開成)
  55. セイゾンキョウソウを勝ち抜く(大宮開成改)
  56. シュウチを集める(大宮開成改)【難問】
  57. ショ期した目的を果たす(大宮開成改)【難問】
  58. 議論がヘイコウセンをたどる(大宮開成改)
  59. ホウガイな値段(大宮開成改)
  60. 具体性をオビル(お茶の水)【送り仮名】
  61. 誕生日をサカイに年齢を重ねる(お茶の水)
  62. シヨウ末節にこだわる(開智)
  63. 惜しまれながらユウタイする(開智)
  64. 相手の攻撃にミガマえる(開智)
  65. 提出の期限をばす(開智)
  66. 神社のサンドウを歩く(開智)
  67. 発表者の意見に大いにサンドウする(開智)
  68. 容疑者に自白をキョウヨウする(開智)
  69. 知識とキョウヨウを高める(開智)
  70. 病気がカイホウに向かう(開智)
  71. 換気のために窓をカイホウする(開智)
  72. 朝から畑をす(かえつ有明)
  73. 雪にわれた山(かえつ有明)
  74. 冬のぎ澄まされた空気(かえつ有明)
  75. 因果応報(かえつ有明)
  76. ヒョウバンの高いパン屋(かえつ有明)
  77. 部屋をソウジする(かえつ有明)
  78. 給食係をツトめる(かえつ有明)
  79. 若者文化のフウチョウをさぐる(かえつ有明)
  80. 彼はイギョウをなしとげた(春日部共栄)
  81. 海外エンセイに出発する(春日部共栄)
  82. 今年のホウフを語る(春日部共栄)
  83. レイタンな態度をとる(春日部共栄)
  84. 話し方にヒトガラがあらわれる(春日部共栄)
  85. 車のセッショク事故を起こした(春日部共栄)
  86. 思い出がセンメイによみがえる(春日部共栄)
  87. 国家の財政がカタムく(春日部共栄)
  88. 生活ヒツジュ品(春日部共栄)
  89. 彼にヒッテキする者はいない(春日部共栄)
  90. 学級ニッシで授業中の様子を先生に伝える(神奈川大学附属)
  91. 母のコキョウへ向かう(神奈川大学附属)
  92. 運動場でセイレツする(神奈川大学附属)
  93. ゲキ脚本きゃくほんを書く(神奈川大学附属)
  94. 真っ赤にジュクした柿(神奈川大学附属)
  95. 二か国間のボウエキ摩擦まさつ(神奈川大学附属)
  96. 朝の日ざしをびる(神奈川大学附属)
  97. 航空機をソウジュウする(神奈川大学附属)
  98. 始業式でコウドウに花を活ける(関東学院)
  99. 大きなサクラの花(関東学院)
  100. 日がれる(関東学院)
  101. 床にムザンに散った花壺(関東学院)
  102. 事件のヨクジツ(関東学院)
  103. テツボウでさかあがりをする(公文国際)
  104. 天然シゲンが豊富な国(公文国際)
  105. 結婚式のショウタイ状(公文国際)
  106. 栄養不足をオギナウ(公文国際)【送り仮名】
  107. オンコ知新(公文国際改)
  108. シンキ一転(公文国際改)
  109. 異口ドウオン(公文国際改)
  110. みずから調理したお弁当をける(慶應湘南藤沢)
  111. 調理が外部化されるのと並行して、病人の世話が外部化された(慶應湘南藤沢)
  112. 誕生や死を病院で処置するようになった(慶應湘南藤沢)
  113. 生きる価値を自分に納得させる(慶應湘南藤沢)
  114. ルールが成り立つための前提(慶應湘南藤沢)
  115. スポンジのようにキュウシュウする(慶應湘南藤沢)
  116. ちょっと車でシュウユウする(慶應湘南藤沢)
  117. 母はヒトケのない道を選んで走った(慶應湘南藤沢)
  118. 小さい店のカンバン(慶應湘南藤沢)
  119. 十数年前からありそうな日焼けした生活ザッシ(慶應湘南藤沢)
  120. 文豪のシュツジを調べる(慶應中等部)
  121. 『奥の細道』はキコウ文だ(慶應中等部)
  122. 彼はセイジツな人だ(慶應中等部)
  123. 罪人をサバく(慶應中等部)
  124. ゾウショ検索システム(慶應中等部)
  125. ツバメはエキチョウだ(慶應中等部)
  126. 同じタグいの事件(慶應中等部)
  127. シャオン会に参加する(慶應中等部)
  128. 本のラクチョウを見つける(慶應中等部)
  129. それはシュウチの事実だ(慶應中等部)
  130. 手を合わせてオガむ(慶應中等部)
  131. 悪者のシュリョウが捕まる(慶應中等部)
  132. 神社ブッカクにお参りする(慶應中等部)
  133. カンテンが続いて水不足だ(慶應中等部)
  134. べ百万人の動員(慶應中等部)
  135. 雑誌をヘンシュウする(國學院久我山)
  136. タンジュンな色使いの絵(國學院久我山)
  137. ゴカイを招く言動(國學院久我山)
  138. 留学の費用をフタンする(國學院久我山)
  139. 思い出を心にキザむ(國學院久我山)
  140. 風邪でのどがイタい(國學院久我山)
  141. 取拾選択(國學院久我山)【間違っている一字を改める】
  142. 大機晩成(國學院久我山)【間違っている一字を改める】
  143. 明確なイトを持って家を出た(栄東改)
  144. 遠足などの学校行事も授業のエンチョウだ(栄東改)
  145. ちょうどよいカゲンの気温だ(栄東改)
  146. このあたりのことはジュクチしているつもりだ(栄東改)
  147. せっかくなので、キョウド料理を食べよう(栄東改)
  148. 水分ホキュウはとても大切だ(栄東改)
  149. そろそろキュウソクを取りたい(栄東改)
  150. イロジロなぼくも日焼けした(栄東改)
  151. 公衆ヨクジョウであせを流した(栄東改)
  152. おみやげにはメイサン品を選んだ(栄東改)
  153. 大きな音がしたのでミガマえた(自修館)
  154. 企業にサイヨウされた(自修館)
  155. ショウサンの声を浴びる(自修館)
  156. 木についた害虫をタイジした(自修館)
  157. 水害のタイサクをとる(自修館)
  158. バレエのコウエンを見た(自修館)
  159. 栄養価にんだ食品(自修館)
  160. 乱筆をおゆるしください(自修館)
  161. 道が縦横にはりめぐらされている(自修館)
  162. 母から直伝の料理法だ(自修館)
  163. 大学のコウギに参加する(芝浦柏)
  164. 衆議院の解散はもはやヒッシの情勢である(芝浦柏)
  165. 墓前に花をソナえる(芝浦柏)
  166. 家族で神社にサンパイする(芝浦柏)
  167. 彼がいつまでも練習室から出なかったので僕はリップクした(渋渋)
  168. 国家が神学校でヨウセイされる生徒たちに与える恩恵には、厳しくてきついしつけが伴う(渋渋)
  169. パーティーには2つのロウドクと楽器演奏が予定されていた(渋渋)
  170. 音楽教師はに汗を浮かべた(渋渋)
  171. コートや布で身を包み黒っぽいれとなった生徒たち(渋渋)
  172. ごくオサナい子供(渋渋)
  173. 手軽に使えるチョウホウな表現(渋渋)
  174. キゼツしたり、眠ってしまえば、自分を見失う(渋渋)
  175. ダメージを与えるつもりだったが、コウリョクがなかった(渋渋)
  176. 意識で体をソウジュウしようとする(渋幕)
  177. 無意識が意識をハバむ(渋幕)
  178. 大雨が降って道路がスンダンされる(渋幕)
  179. 僕はにはいっても、何か本を読まないと、寝つかれない(渋幕)
  180. 妻は彼に尊敬を持っていないどころか、彼のしい所にかえって気安さを見出している(渋幕)
  181. 道に敷いた石炭殻も霧雨かかに濡れ透っていた(渋幕)
  182. この子はに甘いものが好きだ(渋幕改)
  183. 意見をセンモン家に求める(湘南学園)
  184. ネッタイ地方のジャングル(湘南学園)
  185. 神話によると神が世界をソウゾウした(湘南学園)
  186. これまでのカンシュウにとらわれない生き方(湘南学園)
  187. 大地震が発生したときのタイサク(湘南学園)
  188. 季節外れの雪がった(湘南学園)
  189. 遠くに山がツラなる(湘南学園)
  190. 数が多いので取捨選択に迷う(湘南学園)
  191. 利己的な言動はすべきでない(湘南学園)
  192. 旅行にかかった費用の内訳(湘南学園)
  193.  大 ▭ 小 ▭ (湘南学園)【 ▭ に入る対になる漢字を答える】
  194.  ▭ 肉 ▭ 食(湘南学園)【 ▭ に入る対になる漢字を答える】
  195.  ▭  ▭ 混交(湘南学園)【 ▭ に入る対になる漢字を答える】
  196. 温 ▭ 知 ▭ (湘南学園)【 ▭ に入る対になる漢字を答える】
  197. 航空機の自動化は航空業界のキュウムであった(昭和秀英)
  198. 機械にできることは機械にマカせる(昭和秀英)
  199. 想定していない事態にタイショする(昭和秀英)
  200. 人間が機械の中でどうふるまうかは、曖昧でリュウドウ的である(昭和秀英)
  201. いじめをした生徒に反省のキカイを与えるべきか?(成蹊)
  202. この問いは教育会議でトキオリ議論される(成蹊)
  203. 人の行為を1つのシャクドで判断はできない(成蹊)
  204. キョクゲン状況において正しい判断をする(成蹊)
  205. カイカクを進める(成城学園)
  206. カンマツの説明を読む(成城学園)
  207. ヘイイな文章(成城学園)
  208. 日米シュノウ会議(成城学園)
  209. キショウな存在(成城学園)
  210. 心をイタめる(成城学園)
  211. ソコウが悪い(成城学園)
  212. ユウビン物を渡す(成城学園)
  213. 異 ▭ 同音(西部文理)【 ▭ に入る漢字を答える】
  214. 首 ▭ 一貫(西部文理)【 ▭ に入る漢字を答える】
  215.  ▭ 刀直入(西部文理)【 ▭ に入る漢字を答える】
  216. 一触即 ▭ (西部文理)【 ▭ に入る漢字を答える】
  217. 朝令暮 ▭ (西部文理)【 ▭ に入る漢字を答える】
  218. キチョウ品を預ける(西部文理)
  219. 世界平和にコウケンする(西部文理)
  220. アザやかな映像(西部文理)
  221. 間もなく就寝時間だ(西部文理)
  222. 病気が快方にく(西部文理)
  223. 本を朗読する(青陵)
  224. 有名な寺社や仏閣(青陵)
  225. 八百屋でジャガイモを買う(青陵)
  226. 上手投げで勝負がついた(青陵)
  227. ケワしい山道(青陵)
  228. しばらく事態をセイカンしよう(青陵)
  229. ノウゼイは国民の義務である(青陵)
  230. ハリに糸を通す(青陵)
  231. ダンコたる決意(青陵)
  232. 生徒をいる(専修大松戸)
  233. この本をしばらく拝借します(専修大松戸)
  234. 物理学を専攻する(専修大松戸)
  235. さまざまな問題を真面目に考える(専修大松戸)
  236. お年寄りをウヤマう(専修大松戸)
  237. 計画の実現をアヤぶむ(専修大松戸)
  238. 植物は根から栄養をキュウシュウする(専修大松戸)
  239. 王にチュウセイを誓う(専修大松戸)
  240. サッカーの試合でジュウオウ無尽の活躍をする(専修大松戸)
  241. ジシャクを用いて方角を調べる(専修大松戸)
  242. 拡大の対義語を漢字2字で書きなさい。(専修大松戸)
  243. 増加の対義語を漢字2字で書きなさい。(専修大松戸)
  244. ユウビン局(千葉日大)
  245. ドウメイ国のアメリカの主張(千葉日大)
  246. 映画をみてコウフンした(千葉日大)
  247. 行動力をハッキする(千葉日大)
  248. 運動選手のハイキン力(千葉日大)
  249. ゲンカクな父の教え(千葉日大)
  250. 迷子(千葉日大)
  251. 看護(千葉日大)
  252. 磁気(千葉日大)
  253. 裁断(千葉日大)
  254. カセンの侵食によって断崖になる(中央大横浜)
  255. 古典的な考え方に異をトナえる(中央大横浜)
  256. 想像力によってはたらきかけて、そこに大海や宇宙をソウゾウしていく(中央大横浜)
  257. 石はカミの住まいであり、宇宙のシュクズである(中央大横浜)
  258. 仙人の住む高峰のイタダキ(中央大横浜)
  259. 新学期にはクラスメイトの顔を把握できていない(中央大横浜)
  260. 運動会のころはまだ夜もアタタかかった(中央大横浜)
  261. 小学二年生の従妹の女の子(中央大横浜)
  262. 教室の隅っこで漠然と考える(中央大横浜)
  263. コンクリートの白いコナがつく(中央大横浜)
  264. 車のネンリョウに使うガソリン(帝京)
  265. お世話になったオンシ(帝京)
  266. 有名な曲のカシ(帝京)
  267. 実力をハッキする(帝京)
  268. 計画にシショウが出る(帝京)
  269. 自然のシンピ(帝京)
  270. 物事のインガ関係(帝京)
  271. ゾウキ移植(帝京)
  272. 新政権がジュリツされる(帝京)
  273. カンチョウで国のために働く(帝京)
  274. この店はジュウギョウインを増やす必要がある(桐蔭)
  275. 雪虫が飛ぶといよいよ雪のキセツだ(桐蔭)
  276. 台風が日本列島をジュウダンした(桐蔭)
  277. 核軍縮で存在感をハッキする(桐蔭)
  278. 読み書きを徹底的に教えるホウシンだ(桐蔭)
  279. 二人の姿は記憶に鮮明にキザまれた(桐蔭)
  280. 道路案内のヒョウシキ(桐蔭)
  281. 臓器イショク法の施行(桐蔭)
  282. 自分の性格を変えることはムズカしい(桐蔭)
  283. 今日はおカゲンはいかがですか(桐蔭)
  284. うさぎのシイクをする(東海大相模)
  285. 奈良時代のリツリョウ政治(東海大相模)
  286. ジュウオウ無尽(東海大相模)
  287. 悪いことをしたらく謝る(東海大相模)
  288. 友達の親切にいる(東海大相模)
  289. 運命に身をユダネル(学芸大附属世田谷)【送り仮名】
  290. 山道でケイテキを鳴らす(学芸大附属世田谷)
  291. 行進のキシュに選ばれる(学芸大附属世田谷)
  292. 町の発展にコウセキを残す(学芸大附属世田谷)
  293. 万国ハクランカイ(学芸大附属世田谷)
  294. 台所をセイケツに保つ(学芸大附属世田谷)
  295. 銀行にお年玉をヨキンする(学芸大附属世田谷)
  296. 食事の支度をする(学芸大附属世田谷)
  297. 万華鏡を買ってもらう(学芸大附属世田谷)
  298. 国王が臣下を率いる(学芸大附属世田谷)
  299. 納屋に道具を保管する(都市大等々力)
  300. 親戚の家に居候する(都市大等々力)
  301. 貸し借りを相殺する(都市大等々力)
  302. 歩合制の仕事を探す(都市大等々力)
  303. 彼のい態度に感銘を受ける(都市大等々力)
  304. 農作物がカンガイに見舞われる(都市大等々力)
  305. ゲキテキな逆転勝利(都市大等々力)
  306. 恐竜の骨格をフクゲンする(都市大等々力)
  307. 経済セイサクを立てる(都市大等々力)
  308. 申し出をココロヨく引き受ける(都市大等々力)
  309. 全力をげて戦う(東京農業大学第一)
  310. これまでの努力がケツジツした(東京農業大学第一)
  311. 権力者が国をトウチする(東京農業大学第一)
  312. イベントのホッキニンに名を連ねる(東京農業大学第一)
  313. その道の専門家の知己を得る(東京農業大学第一)
  314. 彼の行動に閉口する(東京農業大学第一)
  315. 私の弟は意気地がない(東京農業大学第一)
  316. 優しい声が耳にく響く(東京農業大学第一)
  317. 実力をハッキする(独協埼玉)
  318. 大雨ケイホウ(独協埼玉)
  319. 火に油をソソぐ(独協埼玉)
  320. 薄情にも友を見捨てる(独協埼玉)
  321. 社会を風刺した漫画(独協埼玉)
  322. 計画をし進める(独協埼玉)
  323. 拡大⇄□小(独協埼玉)【逆の意味になるように□に漢字一字を入れる】
  324. 地味⇄□手(独協埼玉)【逆の意味になるように□に漢字一字を入れる】
  325. 手柄=功□(独協埼玉)【同じ意味になるように□に漢字一字を入れる】
  326. 互角=対□(独協埼玉)【同じ意味になるように□に漢字一字を入れる】
  327. 頭だけ、やけにレイセイに戦術をった。(日大中)【下線部2つ】
  328. なんとか話をホンスジに戻す(日大中)
  329. ムゾウサに木を右足で前に蹴っ飛ばした(日大中)
  330. しばらく地面の笹やザッソウをかきわけていく(日大中)
  331. いないよりいたほうがいいというテイド(日大中)
  332. 監督のために何としてもユウショウしたい(日大中)
  333. 監督の期待にコタえる(日大中)
  334. 日本人は「自分がない」などとヒハンされる(日大中)
  335. いちじるしい技術革新を果たす(日大藤沢)
  336. かつてあの国には王が君臨した(日大藤沢)
  337. 天皇の退位後の称号は上皇に決まった(日大藤沢)
  338. 彼と私は意見をにする(日大藤沢)
  339. 寒い夜はカンショウ的な気分になる(日大藤沢)
  340. 昭和はゲキドウの時代であった(日大藤沢)
  341. この製品は録画機能をナイゾウしている(日大藤沢)
  342. 着物にウラジを付ける(日大藤沢)
  343. 道路がカクチョウされる(広尾学園)
  344. こういった話は枚挙にいとまがない(広尾学園)
  345. 風評被害に頭を悩ます(広尾学園)
  346. 入部をいる(広尾学園)
  347. 縄文時代のものとスイテイされる(広尾学園)
  348. 世界文化イサンに選ばれる(広尾学園)
  349. その品物の価値をサテイする(広尾学園)
  350. 父の会社のエンカクを調べる(広尾学園)
  351. 年末に自宅をカイチクする(広尾学園)
  352. あこがれの沖縄をオトズれる(広尾学園)
  353. まるで遠い出来事のようだ(法政)
  354. 視線が、声のに集中する(法政)
  355. 編入当初は生意気だと殴られることもあった(法政)
  356. 配属将校のさじ加減一つ(法政)
  357. 落語のコンカンは音にある(法政)
  358. 五万人のキタイを一身に受ける(法政)
  359. 落語にはシュギョウ期間が存在する(法政)
  360. 高度資本主義ケイザイ(法政)
  361. 風邪でキカン支炎になる(法政第二)
  362. 古いカンシュウが残っている(法政第二)
  363. 他人の失敗をめる(法政第二)
  364. 暑さで食べ物がイタむ(法政第二)
  365. ミカイの土地(法政第二)
  366. 精神力をヤシナウ(星野学園)【送り仮名】
  367. 高山植物がグンセイしていた(星野学園)
  368. 上司の命令にシタガウ(星野学園)【送り仮名】
  369. 首相のエイダンが下された(星野学園)
  370. 難しい問題にフンキして取り組んだ(星野学園)
  371. 現役を退く(星野学園)
  372. 修学旅行で見聞を深める(星野学園)
  373. すべてを合算する(星野学園)
  374. 洋服の裏地(星野学園)
  375. 所作が美しい人(星野学園)
  376. すばらしい場所をカクホする(三田国際)
  377. ボケツを掘る(三田国際)
  378. 勉強に時間をく(三田国際)
  379. 運動会のジュンビが出来た(三田国際)
  380. 木材をカツぐ(三田国際)
  381. 家族をえる(茗溪)
  382. 留学して英語の力がわった(茗溪)
  383. かれは才覚のある人である(茗溪)
  384. 私がほしいのは初版本です(茗溪)
  385. 結果は相手に通達された(茗溪)
  386. かれの見聞をまとめた(茗溪)
  387. 会社にとって有益な話だ(茗溪)
  388. あの人は理路整然と話をした(茗溪)
  389. 合格をオンシに報告した(茗溪)
  390. かれの演技は変化にんでいた(茗溪)
  391. 手術にはユケツが必要だった(茗溪)
  392. 今日はハイイロの空(茗溪)
  393. 両手を合わせてオガんだ(茗溪)
  394. 銅像のジョマクシキに参加した(茗溪)
  395. ゲキテキな勝利で終わった(茗溪)
  396. かれとイキトウゴウした(茗溪)
  397. 作文にトウジョウする父親の口ぶり(明大中野)
  398. ジッサイに友達をどやしつける(明大中野)
  399. 塾でホシュウを受ける(明大中野)
  400. 母は塾を辞めさせるとダンゲンした(明大中野)
  401. 作文にまれた変化の軌跡(明大中野)
  402. センレンされた美意識(明大中野)
  403. シュシャ選択(明大中野)
  404. セイヤクの多い仕事(明大中野)
  405. 独特な輝きをつ(明大中野)
  406. 愛情をいで育てる(明大中野)
  407. 図面をシュウセイする(明大明治)
  408. 前向きなシセイで取り組む(明大明治)
  409. ハイクを作る(明大明治)
  410. 遊園地のユウタイ券(明大明治)
  411. メンミツな計画を立てる(明大明治)
  412. アッカンの演技で勝利した(明大明治)
  413. 商品をセンデンした(明大明治)
  414. 体重のゾウゲンが激しい(明大明治)
  415. イサましいかけ声(明大明治)
  416. 戸をめる(明大明治)
  417. フッキン運動をやりすぎる(森村学園)
  418. 三角ジョウギを使う(森村学園)
  419. 息子の作ったハイク(森村学園)
  420. 祖父がショゾウする器(森村学園)
  421. 子どもがキシベで遊ぶ(森村学園)
  422. タテヨコななめ(森村学園)
  423. 会ったその日にイキ投合する(森村学園)
  424. 異議をトナえる(森村学園)
  425. 街路樹のつぼみがふくらむ(森村学園)
  426. 作法を祖父からしつけられる(森村学園)
  427. うそも方便(森村学園)
  428. 実るほど頭をれる稲穂かな(森村学園)
  429. タイレツを組んで行進する(山手学院)
  430. 問題のヨウテンを解説する(山手学院)
  431. 窓からゼッケイが見える(山手学院)
  432. 海岸の近くではエンガイで車がさびる(山手学院)
  433. 家を建てる前にソクリョウする(山手学院)
  434. 集団のトウセイがとれていない(山手学院)
  435. 選手のけがのショチをする(山手学院)
  436. 資源のセツヤクを意識する(山手学院)
  437. 台風の時に河川に近づいてはいけない(山手学院)
  438. 事態の収拾につとめる(山手学院)
  439. メンミツな学習計画(麗澤)
  440. イッコク千金の思い(麗澤)
  441. ハンコツ精神と道徳心を併せ持つ(麗澤)
  442. ムヨクであるほど良い成果が得られる(麗澤)
  443. よく読みよく記憶することをハクラン強記という(麗澤)
  444. 七転ハッキの精神(麗澤)
  445. チュウセイ心の強い犬(麗澤)
  446. リッパな大人(麗澤)
  447. 一寸の□にも五分の魂(早稲田実業)
  448. □に短したすきに長し(早稲田実業)
  449. 魚心あれば□心あり(早稲田実業)
  450. 荒れた土地をタガヤス(早稲田実業)【送り仮名】
  451. 実力をハッキする(早稲田実業)
  452. 自体をシュウシュウする(早稲田実業)
  453. この文章はカクチョウ高い(早稲田実業)
  454. 来賓にシャジをのべる(早稲田実業)
  455. お年寄りをウヤマウ(早稲田実業)【送り仮名】
  456. 政務をツカサドル(早稲田実業)【送り仮名】
  457. サイフを落とす(跡見)
  458. 部品をセイゾウする(跡見)
  459. 優れたズノウの持ち主(跡見)
  460. ウチュウの探索(跡見)
  461. 琴をカナでる(跡見)
  462. 怒り狂った母の目のが赤くなっている(浦和明の星)
  463. 駅前の床屋(浦和明の星)
  464. 軒下が蛍光灯で照らされる(浦和明の星)
  465. 将来をアンジする(江戸川女子)
  466. 赤道チョッカ(江戸川女子)
  467. するどいミカク(江戸川女子)
  468. 食欲がゲンタイする(江戸川女子)
  469. 優勝はゼツボウ的だ(江戸川女子)
  470. ハラが立つ(桜蔭改)
  471. こんなところでアソぶ(桜蔭改)
  472. ユメがかなった(桜蔭改)
  473. ワラっている(桜蔭改)
  474. 業界の危機感をチャカスつもりはない(桜蔭)【送り仮名】
  475. フェイクニュースに□をすくわれる(桜蔭)
  476. 情報が改ざんされているという問題テイキ(桜蔭)
  477. キャスターがワケシリ顔でコメントをする(桜蔭)【送り仮名】
  478. ここぞとばかりフンキする(鷗友)
  479. タンコウで栄えた町(鷗友)
  480. ショウサンのある試合(鷗友)
  481. 言葉をオギナウ(鷗友)【送り仮名】
  482. ヒンコウホウセイな人物(鷗友)
  483. ノウ書きばかり言う(大妻)
  484. 視線をびて体を縮める(大妻)
  485. 彼女の声が熱をびる(大妻)
  486. 南極カンソク船(大妻多摩)
  487. みんなが大声でオウエンする(大妻多摩)
  488. 交通事故がゾクハツする(大妻多摩)
  489. 机の列をトトノえる(大妻多摩)
  490. 決勝戦を見てコウフンする(大妻多摩)
  491. 一□一会(大妻多摩)
  492. 青天□日(大妻多摩)
  493. 晴□雨読(大妻多摩)
  494. 馬耳東□(大妻多摩)
  495. 臨機応□(大妻多摩)
  496. ヒンプの差が少ない(大妻中野)
  497. 公園のアタりを散歩する(大妻中野)
  498. 今夜のコンダテを考える(大妻中野)
  499. 初秋の雑木林(大妻中野)
  500. 軒下で雨宿りをする(大妻中野)
  501. □載一遇(めったにない機会)(大妻中野)
  502. □を売る(むだ話をしてなまける)(大妻中野)
  503. 言わぬが□(はっきり言わない方が味わいがある)(大妻中野)
  504. □顔無恥(あつかましい)(大妻中野)
  505. □の空(ほかのことに心をうばわれている)(大妻中野)
  506. 新しい時代の息吹(大妻嵐山)
  507. 将来は漁師になりたい(大妻嵐山)
  508. 寺院を建立する(大妻嵐山)
  509. らかな笑い声(大妻嵐山)
  510. 文芸作品をす(大妻嵐山)
  511. 偉大なコウセキを残す(大妻嵐山)
  512. 神社のケイダイで遊ぶ(大妻嵐山)
  513. すさまじいギョウソウ(大妻嵐山)
  514. 果物がイタむ(大妻嵐山)
  515. 見事な結果をオサめる(大妻嵐山)
  516. ジントクのある人(学習院女子)
  517. タテマエばかり主張する(学習院女子)
  518. 大声でショウワする(学習院女子)
  519. 多大なソンシツをこうむる(学習院女子)
  520. 研究でギョウセキをあげる(学習院女子)
  521. ユウシュウの美をかざる(学習院女子)
  522. あれた土地をタガヤす(学習院女子)
  523. カチカンの違いを感じる(学習院女子)
  524. 情報をシュウシュウする(学習院女子)
  525. 水分がジョウハツする(学習院女子)
  526. ガイトウで演説する(学習院女子)
  527. ここでショクンに注意しよう(学習院女子)
  528. ビョウシンが動かなくなる(学習院女子)
  529. 前例にジュンずる(学習院女子)
  530. 日本国ケンポウ(学習院女子)
  531. まとめて買えば割安だ(学習院女子)
  532. 分別のないことを言う(学習院女子)
  533. 工事はわが社が落札した(学習院女子)
  534. 身内だけで祝う(学習院女子)
  535. 大輪の花を咲かせる(学習院女子)
  536. あたたかいキコウが続く(神奈川学園)
  537. 海外にリュウガクする(神奈川学園)
  538. 宅配便でおくり物をトドける(神奈川学園)
  539. 幸い病気がゼンカイした(神奈川学園)
  540. メイシンにまどわされない(神奈川学園)
  541. めでたく本望をとげる(神奈川学園)
  542. 世に名高い絵画を見る(神奈川学園)
  543. あの子は強情な性格だ(神奈川学園)
  544. 甘いものが何より好物だ(神奈川学園)
  545. がんじょうな建物をく(神奈川学園)
  546. □□選択【反対の意味の漢字】(神奈川学園)
  547. 針□棒□【反対の意味の漢字】(神奈川学園)
  548. □口□音【反対の意味の漢字】(神奈川学園)
  549. □変□異【反対の意味の漢字】(神奈川学園)
  550. □□男女【反対の意味の漢字】(神奈川学園)
  551. 町の景観をソコナウ【送り仮名】(鎌倉女学院)
  552. 写真をカクダイする(鎌倉女学院)
  553. 傷のショチをしてもらう(鎌倉女学院)
  554. よくウレタ桃【送り仮名】(鎌倉女学院)
  555. オウセツ室で面談する(鎌倉女学院)
  556. コードをヘイレツにつなぐ(鎌倉女学院)
  557. 寺のケイダイを歩く(鎌倉女学院)
  558. 彼女はらかな人だ(鎌倉女学院)
  559. 商品の貯蔵庫を見る(鎌倉女学院)
  560. 敵の城をつ(鎌倉女学院)
  561. 上半身のキンリョクをフルに使う(カリタス)
  562. アスリートへの感動と同じ情緒に由来する(カリタス)
  563. 感動の由来をケントウする(カリタス)
  564. 目が見えないことにれる(カリタス)
  565. 爪切りにセンネンする(カリタス)
  566. 半紙を丸めてゴミ箱にてる(カリタス)
  567. 「そうそう」と共鳴しあうあいづち(カリタス)
  568. ソシキ的な犯行(北鎌倉女子)
  569. セイシン的に大人びている(北鎌倉女子)
  570. ゴミをカイシュウする(北鎌倉女子)
  571. 玄関にゾウカをかざる(北鎌倉女子)
  572. 率直な意見をのべる(北鎌倉女子)
  573. 勉強をしてテストにむ(北鎌倉女子)
  574. 逆手にとって言いくるめる(北鎌倉女子)
  575. 夏の風物詩(北鎌倉女子)
  576. 安全=□事(北鎌倉女子)
  577. 未来=□来(北鎌倉女子)
  578. 友人の行いにカンシンする(北鎌倉女子)
  579. 映画にカンシンがある(北鎌倉女子)
  580. 身元をホショウする(北鎌倉女子)
  581. 安全ホショウ条約を結ぶ(北鎌倉女子)
  582. 家族コウセイを尋ねる(北鎌倉女子)
  583. コウセイな態度をつらぬく(北鎌倉女子)
  584. 雨天の場合はジュンエンとなる(吉祥女子)
  585. 食糧をチョゾウする(吉祥女子)
  586. 寺に古くから伝わるヒホウ(吉祥女子)
  587. あっけないマクヒき(吉祥女子)
  588. 古い制度をカイカクする(吉祥女子)
  589. 失敗が成長のやしになる(吉祥女子)
  590. 将来はカンゴ師になりたい(共立)
  591. 事業のシュウエキを寄付する(共立)
  592. コクモツを育てる(共立)
  593. おめでたい席でシュクジを述べる(共立)
  594. キヌごし豆腐(共立)
  595. 外国人の居留地域(共立)
  596. 寒い日が続きますので、養生してください(共立)
  597. 平安時代の宮仕え(共立)
  598. 井戸水を入れるヨウキ(恵泉)
  599. 水をサイシュする(恵泉)
  600. 保健所に水をテイシュツする(恵泉)
  601. 足したりひいたりしてシュウセイする(光塩)
  602. くりかえし話すことでエピソードがセンレンされる(光塩)
  603. あるべき姿をソウテイする(光塩)
  604. 学校と家をオウフクする(光塩)
  605. □承転□(光塩)
  606. ことばをどう獲得したか、そのキゲンは難しい(光塩)
  607. センモンの学者(光塩)
  608. ミカイミンゾク(光塩)【下線部2カ所を漢字にする】
  609. 言語をシュウトクする(光塩)
  610. キョウリの思い出(晃華学園)
  611. シッソな生活(晃華学園)
  612. 計画が成功するコウサンが高い(晃華学園)
  613. 地図のシュクシャクを確認する(晃華学園)
  614. この作品はアッカンのできばえだ(晃華学園)
  615. タントウチョクニュウ(晃華学園)
  616. 無理をすると明日の仕事に差しえる(国府台)
  617. 秋晴れの今日は散歩日和だ(国府台)
  618. ここであきらめるとはイクジがない(国府台)
  619. 初日の出をオガむ(国府台)
  620. ムズカしそうな本(香蘭)
  621. 彼女の読書量にカンシンする(香蘭)
  622. 前に座る彼女をこっそりカンサツする(香蘭)
  623. ユダンするともとのしゃべりかたに戻る(香蘭)
  624. そのテイドの区別しかない(香蘭)
  625. 言葉がタンジョウする(香蘭)
  626. 言葉をキュウシュウする(香蘭)
  627. 相手は力持ちなのでこちらはカンネンするしかない(実践)
  628. 人気のない境内を通り抜ける(実践)
  629. 近くの国と同メイを結ぶ(実践)
  630. タン生日を祝う(実践)
  631. 柿の実がジュクす(実践)
  632. ボウ動をしずめる(実践)
  633. ボウグラフを読み取る(実践)
  634. って花びんを割る(実践)
  635. い命(実践)
  636. ましいかけ声(実践)
  637. しい山道(実践)
  638. オンダンな気候(品川女子)
  639. 宿題をませる(品川女子)
  640. 学生をタイショウにした講座(品川女子)
  641. カクチョウの高い文章(品川女子)
  642. 新人選手がタイトウしつつある(品川女子)
  643. 友人の素晴らしい演技に□を巻く(品川女子)
  644. まかぬ□は生えぬ(品川女子)
  645. 権利⇄□□(品川女子)
  646. あの人の話を半□半□で聞いた(品川女子)
  647. 部屋の空きをす(十文字)
  648. 怒りがおさまる気配がない(十文字)
  649. 部屋がいている(十文字)
  650. シンコキュウして父のもとに近く(十文字)
  651. 申しございません(十文字)
  652. 質素だが細かいとこまで気を配った料理(十文字)
  653. そのコウケイをぼんやり見つめる(十文字)
  654. 対応を他人にマカせる(十文字)
  655. 当時のムネンさは今でも覚えている(十文字)
  656. コウキが来た時、その波に乗る(十文字)
  657. タンサ衛星を打ち上げる(淑徳与野)
  658. アジアの国々をレキホウする(淑徳与野)
  659. ジュンシンな子ども(淑徳与野)
  660. テアツいもてなし(淑徳与野)
  661. 山にきのこをりにいく(淑徳与野)
  662. 研究ネッシン(頌栄)
  663. 練習にセンネンする(頌栄)
  664. サバンナの猛獣合戦といったヨウソウ(頌栄)
  665. 今度こそ帰るぞ、とセンゲンする(頌栄)
  666. こそこそとソウゾウをたくましくする(頌栄)
  667. 母はおツトめに出ている(湘南白百合)
  668. バンゼンな準備をする(湘南白百合)
  669. この先どうなるのかケントウもつかない(湘南白百合)
  670. もとの意味からハセイした言葉(湘南白百合)
  671. ブナンな考え方(湘南白百合)
  672. れていないイチゴ(湘南白百合)
  673. ぬかるみだらけの道に閉口する(湘南白百合)
  674. 祖父の遺言(湘南白百合)
  675. カズオイシグロがした文学作品(湘南白百合)
  676. 計画の骨子を明らかにする(湘南白百合)
  677. □材□所(湘南白百合)【同じ漢字】
  678. 右□左□(湘南白百合)【同じ漢字】
  679. 否決⇄□決(湘南白百合)
  680. 天災⇄□災(湘南白百合)
  681. 異質⇄□質(湘南白百合)
  682. ヤマイが悪化する(昭和女子)
  683. 先生から本をハイシャクする(昭和女子)
  684. 親をヤシナウ(昭和女子)【送り仮名】
  685. シャオン会に出席する(昭和女子)
  686. スーツケースにニフダをつける(昭和女子)
  687. 学級会でケントウする(昭和女子)
  688. キンセイのとれたからだ(昭和女子)
  689. ハゲシイ雨が降る(昭和女子)【送り仮名】
  690. 床の上に無造作におかれた紙袋(女子学院)
  691. ケーブル類をタバねる(女子学院)
  692. 椅子をセイゼンと並べなおす(女子学院)
  693. 研究のためのシリョウ(女子学院)
  694. 周囲の憫笑びんしょうマネく(女子学院)
  695. 人は進歩ののぞみを捨てられない、とダンゲンする(女子学院)
  696. おじさんはボウリョクをふるったことがない(女子聖学院)
  697. 私鉄のエンセンに住んでいる(女子聖学院)
  698. キョウド料理の店で働く(女子聖学院)
  699. 彼女はヨウシがすぐれている(女子聖学院)
  700. 今日は絶好調だ(女子聖学院)
  701. 一目散に逃げる(女子聖学院)
  702. 展望台の上まで逃げる(女子聖学院)
  703. ぼくは利己的な人間だ(女子聖学院)
  704. 七□八倒(女子聖学院)
  705. 意味深□(女子聖学院)
  706. 一朝□夕(女子聖学院)
  707. 絶□絶命(女子聖学院)
  708. 上手の手から□がもれる(女子聖学院)
  709. かっぱの□流れ(女子聖学院)
  710. □の耳に念仏(女子聖学院)
  711. 改善≒改□
  712. 長所≒利□
  713. 原因⇄□果
  714. 複雑⇄単□
  715. なんで彼女がサイバンチョウなの?(女子美術大学)
  716. シセイをぴっと正した(女子美術大学)
  717. 彼はふんぞりかえって、そう断言した(女子美術大学)
  718. チームワークをオボえたほうがいい(女子美術大学)
  719. 危険だから取りノゾクべき(白百合)【送り仮名】
  720. 状況から導かれる自然なタイショの姿勢(白百合)
  721. 虹は異変のゼンチョウと恐れられた(白百合)
  722. 果物は静物画のソザイとしていい(白百合)
  723. フシを付けて歌う(聖セシリア)
  724. 不可能と決めつけるのはソウケイだ(聖セシリア)
  725. ソウゴウ病院に行く(聖セシリア)
  726. ダイジンに任命される(聖セシリア)
  727. タイレツを整える(聖セシリア)
  728. 親にサカらう(聖セシリア)
  729. カタヤブりな生き方(聖セシリア)
  730. 得体の知れないもの(聖セシリア)
  731. 会議を続行する(聖セシリア)
  732. 紙をねる(聖セシリア)
  733. 車がハソンする(清泉)
  734. 委員にリッコウホする(清泉)
  735. コウバイが咲く(清泉)
  736. 人工エイセイを打ち上げる(清泉)
  737. 時間をツイやす(清泉)
  738. 格子戸を開ける(清泉)
  739. 大雨で河川がはん乱する(清泉)
  740. 同じリンゴでもミカタによって変わってくる(捜真)
  741. マドから朝日がさしている(捜真)
  742. 自然こそ一番偉大な師(捜真)
  743. そういう色彩感覚に先ずハンパツした(捜真)
  744. 影も光も色彩のカチは同じ(捜真)
  745. 新鮮さを失っていない(捜真)
  746. りもののような服装(捜真)
  747. カンリ職としての教養(捜真)
  748. 教養のハバを広げる(捜真)
  749. シュウチの事実を確認する(玉川聖学院)
  750. その道のセンモン家(玉川聖学院)
  751. シンロの相談をする(玉川聖学院)
  752. 解決にツトめる(玉川聖学院)
  753. 真理をキワめる(玉川聖学院)
  754. □をくいしばって痛みにたえる(玉川聖学院)【体の部分を表す漢字】
  755. 彼女は□を割って話せる親友だ(玉川聖学院)【体の部分を表す漢字】
  756. 人の意見に□を貸す態度が大切だ(玉川聖学院)【体の部分を表す漢字】
  757. 友人からの手紙を□を長くして待つ(玉川聖学院)【体の部分を表す漢字】
  758. 友人は□が広いから、生徒会長に適任だ(玉川聖学院)【体の部分を表す漢字】
  759. 先生がコマる(田園調布学園)
  760. いまのツトめ先を辞める(田園調布学園)
  761. シセイを正す(田園調布学園)
  762. トクイさん(田園調布学園)
  763. どんな話をしようかとシアンする(田園調布学園)
  764. マズしい人々のために生涯をささげる(田園調布学園)
  765. 湖畔にカンソな家を建てる(純心)
  766. 生活の中に環境を取り込んでらす(純心)
  767. コキョウ・水俣の再興を目指す(純心)
  768. 日本語ドクトクの言葉(純心)
  769. 端正に整えられたデンエン風景(純心)
  770. よくケントウして決める(東京女学館)
  771. 災害へのタイサクを練る(東京女学館)
  772. 大雨ケイホウが出る(東京女学館)
  773. 適切なショチをする(東京女学館)
  774. シャソウを流れる景色(東京女学館)
  775. 商品のセンデンをする(東京女学館)
  776. 相手にソンダイな態度をとる(東京女学館)
  777. 五万人の大カンシュウ(東京女学館)
  778. 先生の言葉を心にキザむ(東京女学館)
  779. 税金をきちんとオサめる(東京女学館)
  780. 風上に向かって走り出す(東洋英和)
  781. テイシャバの坂の方へ行く(東洋英和)
  782. 橋から人家のある方へ歩く(東洋英和)
  783. 本とチョウメンを包んで出かける(東洋英和)
  784. 不安でチュウに眼をやって話す(東洋英和)
  785. 彼女は生来激しいキシツだ(東洋英和)
  786. 社会のキリツを守る(トキワ松)
  787. ゲイジュツにふれる(トキワ松)
  788. 会社にツトめる(トキワ松)
  789. カンゴ師になりたい(トキワ松)
  790. 外出することをミトめる(トキワ松)
  791. 仏像をむ(トキワ松)
  792. 入学金をめる(トキワ松)
  793. 散策を楽しむ(トキワ松)
  794. 要領良く仕事をこなす(トキワ松)
  795. 改善してほしい(トキワ松)
  796. 彼女の話はなかなかヨウリョウを得ない(豊島岡)
  797. 彼女はたちまちケワシイ顔つきになった(豊島岡)【送り仮名】
  798. 小さな女の子のかわいらしいシグサ(豊島岡)
  799. 駅のそばのザッカヤに入る(日本女子大附属)
  800. 白いサップウケイな包み(日本女子大附属)
  801. その言葉をどういうふうにショリするのか(日本女子大附属)
  802. 合唱コンクールのシキシャ(日本女子大附属)
  803. 医師に勧められて湯治にいく(日大豊山女子)
  804. 前□未□(日大豊山女子)【別々の漢字】
  805. さまざまな方法をコウアンする(日大豊山女子)
  806. 初めて日本にユニュウされたカエル(日大豊山女子)
  807. 部屋にはストーブががんがんキイテいる(日大豊山女子)【送り仮名】
  808. 作戦をる(日大豊山女子)
  809. まだ日がアサい(フェリス)
  810. 配りょをく(フェリス)
  811. 見学のジュンロ(フェリス)
  812. エイキュウ不変(フェリス)
  813. ヒガンを達成する(フェリス)
  814. ぐ(フェリス)
  815. 工面する(フェリス)
  816. 養生する(フェリス)
  817. 光合成とは太陽光からデンプンを作るサヨウ(富士見)
  818. 点滴をうけるキカイはないほうがいい(富士見)
  819. ブドウ糖がツラなってデンプンができている(富士見)
  820. エネルギーがホウシュツされる(富士見)
  821. 植物が逃れられないシュクメイ(富士見)
  822. にしわを寄せて起こる(富士見)
  823. 膝が出たズボンなんかロンガイ(富士見)
  824. 靴下にすぐアナが開く(富士見)
  825. 金色のコインをチョキンする(富士見)
  826. こづかいをヘイキで使う(富士見)
  827. 本番がマヂカにせまる(雙葉)
  828. カゲンいかがですか(雙葉)
  829. イヒョウをつく展開(雙葉)
  830. フカクにも涙した(雙葉)
  831. 前途にコウミョウを見いだす(雙葉)
  832. 一寸の虫にも□□の魂(雙葉)
  833. 医者の不□□(雙葉)
  834. □□は寝て待て(雙葉)
  835. 今や、そんなものは無用の□□だ(雙葉)
  836. 彼女に□□の矢が立つ(雙葉)
  837. 与党のソウサイ選挙(普連土)
  838. 選挙制度をカイカクする(普連土)
  839. 竹はフシの多い植物である(普連土)
  840. 明治神宮をサンパイする(普連土)
  841. 飛行機のソウジュウ士(普連土)
  842. 友人の気持ちをしはかる(普連土)
  843. 彼の言い方はとても気にる(普連土)
  844. 新製品の歯磨き(普連土)
  845. コンクールでえある賞をいただく(普連土)
  846. 巨木の太い(普連土)
  847. は仁術(普連土)
  848. が痛い(普連土)
  849. を唱える(普連土)
  850. 虎のを借る狐(普連土)
  851. を尽くした訴え(普連土)
  852. セイは邪に勝つ(普連土)
  853. この世にセイを受ける(普連土)
  854. 人のセイは善である(普連土)
  855. セイと動の見事な対比(普連土)
  856. セイも根も尽き果てる(普連土)
  857. 屋外にあるプールで遊ぶ(聖園女学院)
  858. 太古の生物の化石を見つける(聖園女学院)
  859. 従来どおりに行う(聖園女学院)
  860. バスを停留所で待つ(聖園女学院)
  861. くつをく(聖園女学院)
  862. ハイゴから声をかける(聖園女学院)
  863. 母のチュウコクを聞く(聖園女学院)
  864. カンダンの差が激しい(聖園女学院)
  865. 選挙でダイトウリョウを決める(聖園女学院)
  866. 機械を自由にアヤツる(聖園女学院)
  867. 余裕をもってコート整備をする(三輪田)
  868. 勝負の結果をく(三輪田)
  869. 寝る前に三度もった(三輪田)
  870. 夜勤のときは午前八時で交代(三輪田)
  871. 負けた学年はタマヒロいをする(三輪田)
  872. モヤモヤをき払う(三輪田)
  873. キャプテンの中田さんにメイじられる(三輪田)
  874. レイセイに考える(三輪田)
  875. 安全サクをこうじる(三輪田)
  876. グーとパーがキントウに分かれる(三輪田)
  877. 絵□事(山脇)
  878. 意□消沈(山脇)
  879. 馬耳□風(山脇)
  880. 有頂□(山脇)
  881. 前代□聞(山脇)
  882. レジでセイ算をすませる(山脇)
  883. 円満で幸フクな日々(山脇)
  884. ケイ済対策を行う(山脇)
  885. ていねいに対ョする(山脇)
  886. 身をオサめる(山脇)
  887. 街角に人がつどう(横浜共立)
  888. クラスの仕事を率先して行う(横浜共立)
  889. 寄付はいるものではない(横浜共立)
  890. 今朝のニュースはゴホウだった(横浜共立)
  891. 物を上手にシュウノウする(横浜共立)
  892. 足にホウタイを巻く(横浜共立)
  893. よくえた緑豊かな土地(横浜共立)
  894. ヒニクまじりの言い方(横浜共立)
  895. ハンで清そう委員を決める(横浜女学院)
  896. ゴミ拾いをテイアンする(横浜女学院)
  897. 異議をえる(横浜女学院)
  898. ごみはごみ箱にてる(横浜女学院)
  899. らかに笑う(横浜富士見丘)
  900. 常夜灯に虫が集まる(横浜富士見丘)
  901. 医は仁術(横浜富士見丘)
  902. 仮設のステージ(横浜富士見丘)
  903. ここまでは許容できる(横浜富士見丘)
  904. 心からアヤマる(横浜富士見丘)
  905. 政治カイカクを進める(横浜富士見丘)
  906. 男女のヒリツを調べる(横浜富士見丘)
  907. 郷土の偉人のドウゾウ(横浜富士見丘)
  908. レイゾウコに入れる(横浜富士見丘)
  909. 学校の沿革を調べる(横浜雙葉)
  910. まれな才能(横浜雙葉)
  911. 板がってしまって使えない(横浜雙葉)
  912. 養蚕は日本各地で行われていた(横浜雙葉)
  913. ゲキテキな変化をとげる(横浜雙葉)
  914. 各チームの差はレキゼンとしている(横浜雙葉)
  915. 子どものカンセツは大人よりやわらかい(横浜雙葉)
  916. 判断を先生にユダネル(横浜雙葉)【送り仮名】
  917. 手をケガしてホウタイを巻く(立教女学院)
  918. バステイまで歩く(立教女学院)
  919. 働き手が不足することがヨソクされる(立教女学院)
  920. 外国人労働者が増えることはカクジツ(立教女学院)
  921. 思いがけずゴキが強くなった(立教女学院)
  922. まだらモヨウの傷あと(立教女学院)
  923. 紙タオルで水気をとった葉っぱ(立教女学院)
  924. サンミがないスッキリした味わい(立教女学院)
  925. ごみをシマツする(和洋九段)
  926. お年玉をチョキンする(和洋九段)
  927. ボウエンキョウをのぞく(和洋九段)
  928. シュウカンシを読む(和洋九段)
  929. 正しくハンテイする(和洋九段)
  930. 勝敗を決する(和洋九段)
  931. あの作家の直筆原稿(和洋九段)
  932. 資料を検討する(和洋九段)
  933. 兄は店をえた(和洋九段)
  934. 未知の世界(和洋九段)
  935. 本のバイバイをする(和洋国府台)
  936. スピードがハヤマル(和洋国府台)【送り仮名】
  937. 気持ちをフルイ立たせる(和洋国府台)【送り仮名】
  938. タンニンの先生(和洋国府台)
  939. アヤマリを正す(和洋国府台)【送り仮名】

 

 

 

【解答一覧】

  1. 矢面
  2. 副賞
  3. 貸借
  4. 拾得
  5. 余興
  6. 駅舎
  7. 去就
  8. 退
  9. りょくおう
  10. ふだ
  11. 孝養
  12. 潔白
  13. 素行
  14. 有終
  15. いただ
  16. うちわけ
  17. 委任
  18. 必至
  19. 机上
  20. 樹立
  21. 郷里
  22. 臨海
  23. あたい
  24. かんまつ
  25. ほが
  26. ふる
  27. 陽気
  28. 切実
  29. 矢先
  30. 降参
  31. えしゃく
  32. ほうがく
  33. だま
  34. せま
  35. めか
  36. 習得
  37. 口調
  38. 防止
  39. 財産
  40. 温床
  41. 難易度
  42. 快適
  43. 定石
  44. 結集
  45. 夏至
  46. 招待
  47. 画一的
  48. 収束
  49. 生存競争
  50. 衆知
  51. 平行線
  52. 法外
  53. 帯びる
  54. 枝葉
  55. 勇退
  56. 身構
  57. 参道
  58. 賛同
  59. 強要
  60. 教養
  61. 快方
  62. 開放
  63. たがや
  64. おお
  65. いんがおうほう
  66. 評判
  67. 掃除
  68. 風潮
  69. 偉業
  70. 遠征
  71. 抱負
  72. 冷淡
  73. 人柄
  74. 接触
  75. 鮮明
  76. 必需
  77. 匹敵
  78. 日誌
  79. 故郷
  80. 整列
  81. 貿易
  82. 操縦
  83. 講堂
  84. 無残
  85. 翌日
  86. 鉄棒
  87. 資源
  88. 招待
  89. 補う
  90. 温故
  91. 心機
  92. 同音
  93. へいこう
  94. しょち
  95. なっとく
  96. ぜんてい
  97. 吸収
  98. 周遊
  99. 人気
  100. 看板
  101. 雑誌
  102. 出自
  103. 紀行
  104. 誠実
  105. 蔵書
  106. 益鳥
  107. 謝恩
  108. 落丁
  109. 周知
  110. 首領
  111. 仏閣
  112. 干天
  113. 編集
  114. 単純
  115. 誤解
  116. 負担
  117. 拾→捨
  118. 機→器
  119. 意図
  120. 延長
  121. 加減
  122. 熟知
  123. 郷土
  124. 補給
  125. 休息
  126. 色白
  127. 浴場
  128. 名産
  129. 身構
  130. 採用
  131. 称賛(賞賛)
  132. 退治
  133. 対策
  134. 公演
  135. らんぴつ
  136. じゅうおう
  137. じきでん
  138. 講義
  139. 必至
  140. 参拝
  141. 立腹
  142. 養成
  143. 朗読
  144. ひたい
  145. 重宝
  146. 気絶
  147. 効力
  148. 操縦
  149. 寸断
  150. とこ
  151. いや
  152. つゆ
  153. こと
  154. 専門
  155. 熱帯
  156. 創造
  157. 慣習
  158. 対策
  159. しゅしゃ
  160. りこ
  161. うちわけ
  162. 大同小異
  163. 弱肉強食
  164. 玉石混交
  165. 温故知新
  166. 急務
  167. 対処
  168. 流動
  169. 機会
  170. 時折(時折り)
  171. 尺度
  172. 極限
  173. 改革
  174. 巻末
  175. 平易
  176. 首脳
  177. 希少(稀少)
  178. 素行
  179. 郵便
  180. 異口同音
  181. 首尾一貫
  182. 単刀直入
  183. 一触即発
  184. 朝令暮改
  185. 貴重
  186. 貢献
  187. しゅうしん
  188. おもむ
  189. ろうどく
  190. ぶっかく
  191. やおや
  192. うわて
  193. 険(嶮)
  194. 静観
  195. 納税
  196. 断固
  197. ひき
  198. はいしゃく
  199. せんこう
  200. まじめ
  201. 吸収
  202. 忠誠
  203. 縦横
  204. 磁石
  205. 縮小
  206. 減少
  207. 郵便
  208. 同盟
  209. 興奮
  210. 発揮
  211. 背筋
  212. 厳格
  213. まいご
  214. かんご
  215. じき
  216. さいだん
  217. 河川
  218. 創造
  219. 縮図
  220. 頂(頂き)
  221. はあく
  222. 暖(温)
  223. いとこ
  224. ばくぜん
  225. 燃料
  226. 恩師
  227. 歌詞
  228. 発揮
  229. 支障
  230. 神秘
  231. 因果
  232. 臓器
  233. 樹立
  234. 官庁
  235. 従業員
  236. 季節
  237. 縦断
  238. 発揮
  239. 方針
  240. 標識
  241. 移植
  242. 加減
  243. 飼育
  244. 律令
  245. 縦横
  246. いさぎよ
  247. むく
  248. 委ねる
  249. 警笛
  250. 旗手
  251. 功績
  252. 博覧会
  253. 清潔
  254. 預金
  255. したく
  256. まんげきょう
  257. しんか
  258. なや
  259. いそうろう
  260. そうさい
  261. ぶあい
  262. いさぎよ
  263. 干害(旱害)
  264. 劇的
  265. 復元
  266. 政策
  267. 結実
  268. 統治
  269. 発起人
  270. ちき(ちこ)
  271. へいこう
  272. いくじ
  273. こころよ
  274. 発揮
  275. 警報
  276. はくじょう
  277. ふうし
  278. 冷静、練
  279. 本筋
  280. 無造作
  281. 雑草
  282. 程度
  283. 優勝
  284. 批判
  285. かくしん
  286. くんりん
  287. じょうこう
  288. こと
  289. 感傷
  290. 激動
  291. 内蔵
  292. 裏地
  293. 拡張
  294. まいきょ
  295. ふうひょう
  296. 推定
  297. 遺産
  298. 査定
  299. 沿革
  300. 改築
  301. できごと
  302. ぬし
  303. なまいき
  304. かげん
  305. 根幹
  306. 期待
  307. 修行
  308. 経済
  309. 気管
  310. 慣習
  311. 未開
  312. 養う
  313. 群生
  314. 従う
  315. 英断
  316. 奮起
  317. しりぞ
  318. けんぶん
  319. がっさん
  320. うらじ(うらぢ)
  321. しょさ
  322. 確保
  323. 墓穴
  324. 準備
  325. ささ
  326. そな
  327. さいかく
  328. しょはんぼん
  329. つうたつ
  330. けんぶん
  331. ゆうえき
  332. りろせいぜん
  333. 恩師
  334. 輸血
  335. 灰色
  336. 除幕式
  337. 劇的
  338. 意気投合
  339. 登場
  340. 実際
  341. 補習
  342. 断言
  343. きざ
  344. 洗練
  345. 取捨
  346. 制約
  347. はな
  348. そそ
  349. 修正
  350. 姿勢
  351. 俳句
  352. 優待
  353. 綿密
  354. 圧巻
  355. 宣伝
  356. 増減
  357. 腹筋
  358. 定規
  359. 俳句
  360. 所蔵
  361. 岸辺
  362. 縦横
  363. 意気
  364. がいろじゅ
  365. さほう
  366. ほうべん
  367. 隊列
  368. 要点
  369. 絶景
  370. 塩害
  371. 測量
  372. 統制
  373. 処置
  374. 節約
  375. かせん
  376. しゅうしゅう
  377. 綿密
  378. 一刻
  379. 反骨
  380. 無欲
  381. 博覧
  382. 八起
  383. 忠誠
  384. 立派
  385. 耕す
  386. 発揮
  387. 収拾
  388. 格調
  389. 謝辞
  390. 敬う
  391. 司る
  392. 財布
  393. 製造
  394. 頭脳
  395. 宇宙
  396. ふち
  397. とこや
  398. のきした
  399. 暗示
  400. 直下
  401. 味覚
  402. 減退
  403. 絶望
  404. 茶化す
  405. 提起
  406. 訳知り
  407. 奮起
  408. 炭鉱
  409. 勝算
  410. 補う
  411. 品行方正
  412. 観測
  413. 応援
  414. 続発
  415. 興奮
  416. 貧富
  417. 献立
  418. ぞうきばやし
  419. のきした
  420. いぶき
  421. りょうし
  422. こんりゅう
  423. ほが
  424. あらわ
  425. 功績
  426. 境内
  427. 形相
  428. 人徳(仁徳)
  429. 建前
  430. 唱和
  431. 損失
  432. 業績
  433. 有終
  434. 価値観
  435. 収集
  436. 蒸発
  437. 街頭
  438. 諸君
  439. 秒針
  440. 憲法
  441. わりやす
  442. ふんべつ
  443. らくさつ
  444. みうち
  445. たいりん
  446. 気候
  447. 留学
  448. 全快
  449. 迷信
  450. ほんもう
  451. かいが
  452. ごうじょう
  453. こうぶつ
  454. きず
  455. 取捨
  456. 小大
  457. 異同
  458. 天地
  459. 老若
  460. 損なう
  461. 拡大
  462. 処置
  463. 熟れた
  464. 応接
  465. 並列
  466. 境内
  467. ほが
  468. ちょぞう
  469. 筋力
  470. ゆらい
  471. 検討
  472. 専念
  473. きょうめい
  474. 組織
  475. 精神
  476. 回収
  477. 造花
  478. そっちょく
  479. のぞ
  480. さかて
  481. ふうぶつし
  482. 感心
  483. 関心
  484. 保証
  485. 保障
  486. 構成
  487. 公正
  488. 順延
  489. 貯蔵
  490. 秘宝
  491. 幕引
  492. 改革
  493. 看護
  494. 収益
  495. 穀物
  496. 祝辞
  497. きょりゅう
  498. ようじょう
  499. みやづか
  500. 容器
  501. 採取
  502. 提出
  503. 修正
  504. 洗練
  505. 想定
  506. 往復
  507. 起結
  508. 起源
  509. 専門
  510. 未開、民族
  511. 習得
  512. 郷里
  513. 質素
  514. 公算
  515. 縮尺
  516. 圧巻
  517. 単刀直入
  518. つか
  519. びより
  520. 意気地
  521. 感心
  522. 観察
  523. 油断
  524. 程度
  525. 誕生
  526. 吸収
  527. 観念
  528. ひとけ
  529. あやま
  530. とうと
  531. いさ
  532. けわ
  533. おんだん
  534. 対象
  535. 格調
  536. 台頭
  537. 義務
  538. 信疑
  539. さが
  540. けはい
  541. 深呼吸
  542. わけ
  543. しっそ
  544. 光景
  545. 無念
  546. 好機
  547. 探査
  548. 歴訪
  549. 純真
  550. 手厚
  551. 熱心
  552. 専念
  553. 様相
  554. 宣言
  555. 想像
  556. 万全
  557. 見当
  558. 派生
  559. 無難
  560. へいこう
  561. ゆいごん
  562. あらわ
  563. こっし
  564. 拝借
  565. 養う
  566. 謝恩
  567. 荷札
  568. 検討
  569. 均整
  570. 激しい
  571. むぞうさ
  572. 整然
  573. 資料
  574. 断言
  575. 暴力
  576. 沿線
  577. 郷土
  578. 容姿
  579. ぜっこうちょう
  580. いちもくさん
  581. てんぼうだい
  582. りこてき
  583. 裁判長
  584. 姿勢
  585. だんげん
  586. 除く
  587. 対処
  588. 前兆
  589. 素材
  590. 早計
  591. 総合
  592. 大臣
  593. 隊列
  594. 型破
  595. えたい
  596. ぞっこう
  597. たば
  598. 破損
  599. 立候補
  600. 紅梅
  601. 衛星
  602. こうしど
  603. かせん
  604. 見方
  605. いだい
  606. 反発
  607. 価値
  608. しんせん
  609. 管理
  610. 周知
  611. 専門
  612. 進路
  613. 姿勢
  614. 得意
  615. 思案
  616. 簡素
  617. 故郷
  618. 独特
  619. 田園
  620. 検討
  621. 対策
  622. 警報
  623. 処置
  624. 車窓
  625. 宣伝
  626. 尊大
  627. 観衆
  628. かざかみ
  629. 停車場
  630. じんか
  631. 帳面
  632. 気質
  633. 規律
  634. 芸術
  635. 看護
  636. おが
  637. おさ
  638. さんさく
  639. ようりょう
  640. かいぜん
  641. 要領
  642. 険しい
  643. 仕草
  644. 雑貨屋
  645. 殺風景
  646. 処理
  647. 指揮者
  648. とうじ
  649. 代聞
  650. 考案
  651. 輸入
  652. 効いて
  653. 順路
  654. 永久
  655. 悲願
  656. そそ
  657. くめん
  658. ようじょう
  659. 作用
  660. 機会
  661. 放出
  662. 宿命
  663. ひたい
  664. 論外
  665. 貯金
  666. 平気
  667. 間近
  668. 加減
  669. 意表
  670. 不覚
  671. 光明
  672. 五分
  673. 養生
  674. 果報
  675. 長物
  676. 白羽
  677. 総裁
  678. 改革
  679. 参拝
  680. 操縦
  681. さわ
  682. みき
  683. おくがい
  684. たいこ
  685. じゅうらい
  686. ていりゅうじょ
  687. みが
  688. 背後
  689. 忠告
  690. 寒暖
  691. 大統領
  692. よゆう
  693. なげ
  694. いの
  695. やきん
  696. 球拾
  697. 冷静
  698. 均等
  699. まちかど
  700. そっせん
  701. 誤報
  702. 収納
  703. 包帯
  704. 皮肉
  705. 提案
  706. とな
  707. ほが
  708. じょうやとう
  709. じんじゅつ
  710. かせつ
  711. きょよう
  712. 改革
  713. 比率
  714. 銅像
  715. 冷蔵庫
  716. えんかく
  717. たぐい
  718. ようさん
  719. 劇的
  720. 歴然
  721. 関節
  722. 委ねる
  723. 包帯
  724. 予測
  725. 確実
  726. 語気
  727. 模様
  728. みずけ
  729. 酸味
  730. 始末
  731. 貯金
  732. 望遠鏡
  733. 週刊誌
  734. はんてい
  735. しょうはい
  736. じきひつ
  737. けんとう
  738. かま
  739. みち
  740. 売買
  741. 速まる
  742. 奮い
  743. 担任
  744. 誤り

 

 

【頻出漢字】

この年に複数回出題されたものです。

  • せんもん→専門
  • おがむ→拝む
  • かんしん→感心、関心
  • ていど→程度
  • ひとけ→人気
  • じゅくす、うれる→熟す、熟れる
  • そうぞう→想像、創造
  • あらわす→著す
  • しゃおんかい→謝恩会
  • けんとう→検討、見当
  • だんげん→断言
  • きょうど→郷土
  • たいしょ→対処
  • たばねる→束ねる
  • かせん→河川
  • つとめる→勤める、努める
  • しせい→姿勢
  • しょち→処置
  • かんごし→看護師
  • おさめる→納める、修める
  • ようりょう→要領
  • けわしい→険しい
  • ようじょう→養生
  • かげん→加減
  • ふし→節
  • ていりゅうじょ→停留所
  • けいざい→経済
  • となえる→唱える
  • すてる→捨てる
  • ほがらか→朗らか
  • かいかく→改革
  • えんかく→沿革
  • げきてき→劇的
  • ほうたい→包帯
  • あやまる→謝る、誤る
  • けんぶん→見聞
  • いきとうごう→意気投合
  • はいく→俳句
  • めんみつ→綿密
  • のきした→軒下
  • ふんき→奮起
  • けいだい→境内
  • いたむ→痛む、傷む
  • いくどうおん→異口同音
  • むずかしい→難しい
  • たばねる→束ねる
  • かんしゅう→観衆、慣習

 

(Visited 6,112 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。