過去問を分析して、サピの3年生の4月度入室テスト(算数)の予想問題を作りました。基本的には同テストの数値替えです。 大問の2までの掲載です。大問の3以降は思考力問題が多くなり、似たような問題が出る可能性が低い上に、ほとん …
カテゴリー: 小3
【自作教材】小学校低学年 マス目を使って大きさを比較する
小学1年生に指導を続け、パズルのような教材を多く解いています。 小学校低学年の生徒は、喜んで解いてくれる教材と嫌がってなかなか進まない教材の差が大きく、四苦八苦しています。子供の心に何が刺さるのかは本当に分からないもので …
SAPIX新4年3月度入室・組分けテストの予想問題
過去問を分析して、サピの新4年生の3月度組分けテストにおいて、算数で出そうな問題を作りました。基本的には昨年度の同テストの数値替えです。 解説はあえて載せていません。理屈を理解しないまま計算順序だけ暗記する生徒があまりに …
逆算の解き方③(先に済ませる計算)
このページは逆算の解き方③です。このページでは「先に済ませる計算」について説明します。 逆算のまとめページはこちら 逆算の解き方①はこちら(基本の四則演算) 逆算の解き方②はこちら(計算する順序) 逆算(穴 …
逆算の総合問題集
このページには、中学受験向けの逆算の練習問題を100問掲載しています(ページ下部にPDFがあります)。 簡単なものから最高難度のものまで、難易度順に並べています。 最初から解き始めて、自身の志望校が出てくるあたりまで解け …
家庭教師が学生に勧める本 まとめ
世界中の親が、子に読書好きになって欲しいと思っています。でも親の無理に勧める本は絶対に読みません。学校の感想文の課題として提示された本は立派な本が多いですが、食いつきが悪いことがほとんど。家庭教師として、生徒の生の反応と …
逆算の練習問題 2−3
(1) 1.2+□−1.4=2.3 (2) 1.4+8×□=13.4 (3) 9.9+□÷1.4=14.9 (4) □−0.91+3.62=9.81 (5) 0.58+3×□=10 (6) 2.4−□÷2=2.11 (7 …
逆算の練習問題 2−2
(1) 9+□−7=6 (2) 23+14×□=121 (3) 12+□÷8=18 (4) □−7+11=46 (5) 439−23×□=347 (6) 12−□÷23=7 (7) 13×7+□=100 (8) □×19 …
逆算の練習問題 1ー3
⑴ □+7.7=12.2 ⑵ 1.2+□=4.8 ⑶ □−4.5=7.8 ⑷ 23.4−□=17.8 ⑸ □×12.5=100 ⑹ 1.5×□=13.5 ⑺ □÷6=1.4 ⑻ 3.6÷□=6 ⑼ 52.8−□=28.9 …
逆算のまとめページ
逆算(穴埋め算・虫食い算)は、計算問題の中でも苦手な生徒が多いので、僕なりにまとめて自作教材を作っています。このページはそれをまとめた目次ページです。プリントを印刷することができます。 【逆算とは】 中堅〜 …