日暦算のポイント〜実際の日付を超える計算方法〜

  • 日暦算にちれきざん曜日ようび日付ひづけもとめさせるカレンダーの問題です。
  • 特殊とくしゅな計算方法をするので、大人でもきにくい問題です。
  • 一度しっかり理解りかいすれば二度と間違まちがえなくなる、おとく分野ぶんやです。
  • 日暦算のまとめページはこちら

 

ポイント①

後の月の日付ひづけを、前の月の続きになるように表す

 

たとえば4月1日は3月31日の次の日ですね。ですから、

4/1=3/32

というように、4月1日を3月32日と表すことができるということです。

 

例題れいだいを使って考えていきましょう。

例題1

10月28日の ▭ 日後は11月4日です。

 

まずは最初から最後まで、日付ひづけを書き出せば解けるのですが、これは練習れんしゅうなので、『大きい日付ひづけあらわす方法』ためしてみます。

 

11月1日は、10月31日の次の日なので、10月32日と表すことができます。もちろん、10月は31日までしかないので、本当は10月32日などはないのですが、計算のためにわざと『ウソの日付』で表しているのです。そうすると、同じように11月2日は、10月33日ということになります。

 

これを使って、日付ひづけを書き出してみます。

  • 最初→10月28日 
  • 1日後→10月29日
  • 2日後→10月30日
  • 3日後→10月31日
  • 4日後→11月1日=10月32日
  • 5日後→11月2日=10月33日
  • 6日後→11月3日=10月34日
  • 7日後→11月4日=10月35日

 

このように『ウソの日付』で表すと良いことがあります。最後の10月35日と、最初の10月28日が、同じ月の日付で表されていることです。ですから

35-28=7日後

というように、引き算をするだけで答えを出すことができるのです。月をそろえることが大切なのですね。

ではもう一度ポイント①を確認かくにんします。

 

後の月の日付ひづけを、前の月の続きになるように表す

 

では、次のポイントにいきます。

 

ポイント②

前の月の日数にっすうをたせばよい

 

たとえば10月14日を、9月の日付ひづけあらわすことを考えてみましょう。

10/14=9/ ▭ 

というように表したいのですが、この場合ばあい、10月よりも9月の方が前の月ですね。ですから9月の日数をたせばよいということになります。9月は30日までですから、30をたせばよいです。

10/14=9/44

と表すことができます。10月14日は9月44日と同じ意味いみなんですね。

 

例題れいだいで考えていきましょう。

例題2

3月13日は4月20日の何日前でしょうか。

 

日付ひづけをそろえることが大切でしたね。そしてポイント①でやったように『後の月の日付を前の月の日付で表す』のですから、『4月20日を3月の日付で表す』ことを考えます。

4/20=3/ ▭ 

というように表したいのですが、前の月である3月の日数をたせばよいです。3月は31日までなので、

4/20=3/51

というように表すことができます。このように4月20日は3月51日と同じ意味だと分かったので、3/51から3/13を引いて、答えは38日前となります。

もう一度ポイント②を確認かくにんしておきましょう。

 

前の月の日数にっすうをたせばよい

 

では次のポイントにいきます。

 

ポイント③

何ヶ月もはなれていても同じように順番じゅんばんにたしていけばよい

 

日数にっすうが多くはなれている時ほど、このやり方がやくに立ちます

たとえば10月6日を5月の日数であらわしてみましょう。最初に10月の日数を9月で表します。

10/6=9/ ▭ 

のように表すのですが、こうした場合、前の日数をたせばよいのでしたね。9月は30日までですから

10/6=9/36

となります。次に9月36日を8月の日数で表していきます。8月は31日までなので

10/6=9/36=8/67

この先も5月まで同じことをつづけます。

10/6=9/36=8/67=7/98=6/128=5/159

このように、10月6日は5月159日と同じ意味いみだとわかりました。

 

例題れいだいで考えていきましょう。

 

例題3

今日は8月15日です。50日前は何月何日でしょう。

 

8/15の50日前にちまえもとめたいのですが、15から50はひけませんね。ですからさきに8月15日の日数にっすうを、50より大きくなるようにえてしまいます

8/15=7/ ▭ 

というように8/15を7月の日付ひづけで表します。ポイント②でやったように『前の月の日数にっすうをたす』ことに気をつけてください。

7月と8月であれば、7月の方が前なので、7月の日数である31日をたします。15+31=46をして

8/15=7/46

ということになります。

これでもまだ46日なので50日をひくことはできません。ですから、もう一度同じことをして、7/46を6月になおします。

8/15=7/46=6/ ▭ 

として、6月は30日までなので、46+30=76をして、

8/15=7/46=6/76

となります。

これで8月15日は6月76日と同じ意味いみだと分かりました。6/76の50日前なのですから、ここから50日をひいて、6月26日が答えです。

れてきたら、8/15=7/46=6/76を一気いっきくことで、すぐに答えを出すことができます

もう一度ポイント③を確認かくにんしておきましょう。

 

何ヶ月もはなれていても同じように順番じゅんばんにたしていけばよい

 

では、次のポイントにいきます。

 

ポイント④

引く場合も、前の月の日数を引く

 

たとえば、11月62日とは本当は何月何日なのか、を考えるような場合ばあいです。

本当は11月は30日までしかないので、11月62日などという日数にっすうはないですよね。11月30日をえてしまっているので、本当は11月よりあとの月になるわけです。ですから

11/62=12/ ▭ 

というように、後の月で表します。

このときに、11月と12月では、11月の方が前の月になるので、11月の日数である30日を引きます。これは11月62日の62日のうち、最初の30日分は11月のものなので、それを引いてしまえば、残りの12月の日数が出てくるということです。

たす場合も引く場合も前の月の日数を使うんですね。やってみましょう。

11/62=12/32

11月62日は12月32日だとわかりました。ですが、12月は31日までしかないので、まだ本当の日付になっていませんね。ですから、もう一度同じことをしましょう。12月は31日までなので31を引きます。

11/62=12/32=1/1

ですから、11月62日は本当は、翌年よくとし1月1日だとわかりました。

 

例題れいだいで考えていきましょう。

 

例題4

今日は5月1日です。100日後は何月何日でしょう。

 

5月1日の100日後ですから、5月101日とあらわしてしまいます。

101日というのは、もちろん5月ではありませんね。これを正しい日付ひづけになおしていきます。まずは5月101日というのは、5月よりも後のことなので、まずは6月の日付ひづけになおします。

5/101=6/ ▭ 

というようにいておきます。

そして『前の月の日数にっすうをひきます』。5月と6月では5月の方が前の月ですね。ですから5月の日数を引きます。5月は31日あるので、101-31=70をして、5/101=6/70となります。

同じように6/70を7月になおします。

5/101=6/70=7/ ▭ 

6月は30あるので、70-30=40をして、6/70=7/40です。

もう少しですね。最後さいごに7/40を8月になおします。

7/40=8/ ▭ 

7月は31日あるので、40-31=9をして、7/40=8/9です。

8/9実際じっさいにある日付ひづけなので、これが答えです。

 

まとめ

ポイントは以上いじょうです。ポイントを読んだだけではよくわからないと思います。解説かいせつをよく読み、例題れいだいを自分で解きながら、『なぜそうなるのか』を考えてみてください。

日暦算の問題はこちらにたくさんありますので、そちらを解いてください。このページで説明した方法をガンガン使います。

そしてわからなくなったら、このページにもどって、最初からもう一度読んでみるとよいと思います。

このページについて、まちがっている所、よくわからない所、追加ついかしてほしい内容などありましたら、下にコメントしてください。

 

(Visited 2,236 times, 1 visits today)
ryuju