今日の指導では、SAPIX5年生の7月復習テストの直しをしました。
理科は平均点が低かったですが、時間が足りなかった生徒が多かったようですね。
理科は分野によって、解き方が変わります。
今回は、最後に面倒なバネの計算問題があったので、人体などの知識を完璧にして、考え込まずにスラスラ解けるようにしておく必要がありました。
人体は、体全体の図が示されていて、記号が振られている臓器を答える問題が最も重要になりますが、苦手な生徒が多いですね。
ポイントはそれが、血液の流れを表した図なのか、消化の流れを表した図なのかを分けて勉強しておくことです。両方1つにまとめられた図が出題される時もありますが、頭の中では別のものとしてとらえた後に合成する感覚があると解きやすくなります。
上の図では左が血液、右が消化になります。もちろん右も人の形をしていない、形式的な図になることはあります。
人体・テコ・バネは受験でも頻出なので、7月復習テストは必ず解き直しておきましょう。夏休みの授業が始まり大変だと思いますが、地に足を付けて、やるべきことを日々進めてください。