- これはSAPIX6年7月の復習テスト対策のまとめページです。
目次
- 総論
- 傾向
- 対策(全教科)
- 算数
- 国語
- 理科
- 社会
1. 総論
- 7月の組分けが終わり、気が抜ける時期のテストです。
- 組分けで良い結果が出なかった生徒も、6年生はこれまでに習った範囲が広すぎて、何から改善すれば良いか分からなくなりがちです。
- 6年生の7月になっても、一番大切なのはSAPIXの通常授業です。この基本に立ち帰るためにも、復習テストに向けてしっかり勉強することが大切です。
- 過去問に手を付け始めたり、苦手分野の参考書を書店で買ったり、色々と迷走する前に、SAPIXのテキスト(土特ではなく通常テキスト)に向き合ってください。
2. 傾向
- テキスト(デイリーサポート・デイリーサピックス)に沿った問題になります。
3. 対策(全教科)
- 『デイリーサピックス・デイリーサポートをしっかり読む・解く』→『間違えた問題を解き直す』→『さらに間違えた問題を解き直す』・・・これが基本になります。これをしていないのに「できるようにならない!」「どうしたらよいでしょう」というご相談が多いですが、まずはこれからやってください。
- 2週間くらい前から復習テストの過去問に取り組む。傾向・難易度・時間配分が体感できて、得点アップにつながります。テキストの中からどういった所が狙われるかが分かり、普段の勉強のクオリティがあがります。→SAPIXの過去問はこちら
4. 算数
こちらのページに7月復習テストの算数の出題傾向と対策がまとめてあります。
5. 国語
- 漢字と知識を総復習してください。
6. 理科
- 作成中
7. 社会
- 作成中
(Visited 3 times, 1 visits today)