中学受験お悩み相談

【中学受験Q&A】3年生から4年生になってサピックスの算数の成績が落ちました。

  • SAPIXに通う男子
  • 4年生になったばかりの4月
  • αクラスから下がった
  • 算数が苦手
  • 家での勉強時間がかなり少ない
  • 家では解ける問題がテストでは解けない
  • 勉強を本人に任せて良いのか
  • サピックスの教材だけで良いのか

 

【Q】

サピックスに通う4年生の息子がいます。成績は3年生で入室した時はαクラスでしたが、

3年(新4年)の3月組分けでEクラスに落ちてしまいました。算数が偏差値40.2でした。3年の(新4年)の3月復習テストでは、4科偏差値60.3で持ち直しました。ただし算数が50.4で伸び悩みました。

サピックスの宿題は自分からやり、毎回すぐに終わります。自宅学習はサピックスの宿題のみで、平均すると130分ほどです。サピックスで間違えた問題を復習することもしません。

算数の改善が必要なのは明らかなのですが、どうしてよいか悩んでいます。家で解く基礎トレは良くできるのですが、テストになるとポロポロ間違えます。サピックスで習った問題も少しひねられると解けません。

このままでは希望中学は難しいと自覚しています。組分けテストの結果で一喜一憂すべきでないと頭では分かっているのですが、クラスが落ちると、授業の進み具合や先生方の力の入れ方が変わってくるのではと不安を感じています。

サピックスの算数の問題を繰り返し解くのが良いのか、別の教材を用意するのが良いのか、このまま本人に任せた勉強を続けるのが良いのか、方針が定まりません。アドバイス頂けますでしょうか。

 

【A】

クラスがαからEに下がったとのこと、その原因が算数にあるとのことですね。

自宅勉強が短いにもかかわらずサピックスのαクラスにいたのですから、とても優秀なお子様であることは間違いないです。これまではいわゆる地頭の良さや、幼児期から蓄えてきた力で戦ってきて、それが通用してきたということだと思います。ですが、厳しく言えば、今後そうしたやり方は通用しなくなります。

算数に関して言えば、サピックスでは3年生くらいまで、興味・関心や読解力・思考力を育てるパズルのような問題が目につきます。こうした問題は、頭の柔らかい子であれば、その場で考えるだけで解けてしまいます。一方で4,5年からは、決まった形式の問題を徹底的に叩き込む時期になります。つるかめ算や和差算や旅人算などなど、〇〇算と名前のついているような、基本的な解法を繰り返し解いて暗記する時期ですね。これは中学受験特有の特殊な計算法が多く、知らないと解けません。6年生になると、中学入試に向けて、上位クラスでは再び応用に時間を割くようになります。

ですから、この4,5年の時期では、取りこぼしのないように同じ問題を繰り返し練習して、早く解けるようになることが大切です。さらに丸暗記でなく各解法の裏にある意味を理解していることが大切です。これはいくら才能のある子でもある程度の時間がかかりますし、本当に理解しているかどうか親のチェックが必要になります。

αクラスを目指すのであれば、テキストの後ろの方にある思考力問題や応用問題にもチャレンジする必要があるでしょう。

理科・社会も覚えることが増え、サピックスでいくら集中しても、それだけでは足りなくなります。国語に関しては、得意であれば漢字や知識だけでよいでしょう。

そうしたわけで、今後は自宅学習の時間を増やすことをオススメします。サピックスの4年生でαクラスの生徒の多くは、かなり綿密にやっています。テキストはサピックスのもので十分です。サピックスのテキストを徹底的に解いてもいつも間違える分野だけ、別のテキストを用意してもよいと思います。また得意な教科でサピックスのもので物足りないのであれば、追加してもよいでしょう。ですが、まずはサピックスのテキストを毎週親子で確認して、取りこぼしがないかチェックするとよいと思います。

ご両親がお子様の勉強にどれだけ関わるかは、ご家庭によって千差万別ですが、個人的には4年生の間はしっかり親が管理してよいと思っています。αクラスとなると、全ての問題をチェックして、できない問題をリストアップして、繰り返し解かせているご家庭が多いと思います。

今まで家での勉強時間が少なかったとのことですので、無理に親が勉強させると嫌がるかもしれませんし、せっかくの自主性が失われてしまうかもしれません。『11時間家で算数を一緒に勉強する』『テキストの問題を全部解いて、間違えた所は、できるようになるまで繰り返す(もちろん解法や解答を暗記してはダメ)』などはっきりした約束事を決めるとスムーズに進むと思います。

また一緒に勉強するときはお父様かお母様が、片手間ではなく集中して一緒に問題を解いてあげると、算数を好きになると思います。一緒に解けば、『お父さん(お母さん)に勝ちたい』という気持ちで頑張れますし、ご両親もお子様がなぜできないかの原因がはっきり分かるので、必要以上にイライラすることがなくなると思います。

どれだけ優秀なお子様でも家での勉強は必要。(SAPIXのトップクラスの生徒はみんな優秀な上、たくさん勉強している)

■ 4,5年は基礎を叩き込むことが大切で、取りこぼしをしない丁寧な勉強方法を確立する必要がある。

基本的にはサピックスのテキストで十分。

算数を『11時間』あるいは『テキストが全部解けるまで』勉強する。

お父様かお母様が隣について一緒に解く。

以上、ざっくりとしたアドバイスになってしまいましたが、お子様の性格・得意不得意・生活習慣など、全てを配慮した上で、細かい勉強方法までマネージメントできるのはご両親以外ないので、しっくりくる勉強ルーティーンを見つけてあげてください。

優秀なお子様で、まだ受験まで時間もあるのですから、後悔のない勉強をして、志望校に合格されることを願っています。

(Visited 305 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。