3歳用の教材を追加します。育児日記に近い内容になります。子供が今興味を持っているものは、「地図」>「カレンダー」>「恐竜」>「文字を書くこと」です。 目次 1. ひらがなのプリント 2. 恐竜とカタカナのプリント 3 …
3歳児用の知育教材・おもちゃ
3歳の子供に賢く育ってもらいたいと試行錯誤しています。職業柄、中学受験で苦労しないための土台作りを意識しています。 一番大切なのはじっくり遊びに付き合うことですが、よい教材との出会いも助けになります。 実際に購入したもの …
実際に出題された漢字のドリル【中学受験】①
下線のカタカナを漢字にしてください(必要に応じて送り仮名も書いてください)。 下線の漢字の読みをひらがなで答えてください。 □にあてはまる漢字を記入してください。 2017~2018年に実際の中学受験に出題された問題です …
サピックスのオンライン授業は不評?家庭での勉強はどうする?【中学受験】
SAPIXのオンライン授業は不評? サピックスもついにZoom授業を開始しましたね。 しかし「時間が短い」「算数はやらない」などと不満が漏れているようです。 授業料の問題もあるみたいですね。GW特訓はなしで授業料もなし、 …
3歳8ヶ月用の知育プリント教材
少し間が空いてしまったのですが、3歳用のプリント教材を追加します。子供が今興味を持っているものは、「恐竜」「地図」「文字を書くこと」です。 目次 1. ひらがなのプリント 2. 恐竜とカタカナのプリント 3. 子供 …
小学5年生にお勧めの本(中学受験)
読書が大切と分かっていても、何を読めば(読ませれば)よいか分からない生徒(ご両親)の参考になればよいと思い、まとめました。 啓発本や芸能人の書いた本の類は百害あって一理なしです。 漫画も語彙を増やしたり、熱中できるという …
オンライン授業の環境
「オンライン授業ってどうなの?」と不安を感じている方は多いと思います。 操作が難しいのでは? 音声だけでは指導効果が上がらないのでは? 子供は集中できるの? リアルな対面指導の方が効果が出るのでは? オンライン授業のメリ …
平面図形(面積を求める問題)の基礎
面積を求める問題の基礎です。 知らないと解けない問題を中心にしています。基礎とはいえ、解き方を知らなければ大人でも難しいはずです。 これが応用問題を解くための土台になります。全てスラスラ解けるかどうか、確認してください。 …